クリニックウイーク
1月後半は、クリニックウイークとして
耳鼻科、婦人科、歯科に行ってきました。
いずれも午後の一番最初の時間帯を予約しました。
朝あわてなくてよいのがいいですねぇ。
耳鼻科では、花粉症の薬を処方していただきました。
今年も空腹時に飲む薬なので、タイミングに気をつけなければ・・・。
次からは電話での診察でOKだそうです。
婦人科には、卵巣の手術をした病院の紹介状を持参して
もともと精密検査を受けていたクリニックに戻りました。
困ったことを聞かれたので
「お腹の中の心配ごとがなくなり、好きな物を好きなだけ食べたら
1月上旬の健康診断で内臓脂肪が多いと言われました」
と訴えると、
「それは自分次第です」
手術の影響だと思っていたら、ただの食べ過ぎだったとは!
術後一年の検査も受け、問題ないことを確認しました。
歯の手入れも大事です。
昨年の手術直前には急ピッチで虫歯の治療をしていただきました。
全身麻酔をかける際、安全に気管挿管を行うためです。
今回の歯科検診は問題なし。
限りある資源、歯を削らずに済んでほっとしています。
今月は健康診断から始まり、体のメンテナンスができました。
現在、夜遅くのお酒とおつまみは我慢し
(時短要請のため、近所の居酒屋は早じまいか休業)、
保健師さんからのアドバイス通りの食生活を送っています。
| 固定リンク
コメント
ワタクシも暮れに婦人科で様々な検査をしました。
今年度は区民検診がない年なので、胸の超音波検査、
子宮頸癌、体癌検査に筋腫チェック、ホルモン検査、
骨密度…とまとめて受診しました😌
「困った事」?とは内診か何かでお腹の中の状態について尋ねられたのかしら?
お手持ちの体重計は内臓脂肪は測定されますか?
体組成計と言う高性能の体重計なら、内臓脂肪レベルも
測定されるので、自分でコントロールも
できますよ😉
食生活を改善し正に「自分次第」で理想体型を
目指せますので、今年も目標に向けて
頑張って下さいね✊
投稿: くらげちゃん | 2021年1月27日 (水) 23:26
>くらげちゃん
くらげちゃんもいろいろな検査を受けたのですね。
私は骨密度の検査を勧められました。
たまたま直前の健康診断で測定済みだったため、
また時期をずらしてお願いしてみようかなと思っています。
「困ったこと」は問診の最初に聞かれました。
一般的な質問という印象でした。
我が家の体重計、改めてマニュアルを読んでみたら
体脂肪率や内臓脂肪も測定できることがわかりました!
これはこれは勿体ない。定期的に測ってみますね。(^^)
投稿: ようこ | 2021年1月29日 (金) 20:15