2020年10月29日 (木)
2020年10月27日 (火)
2020年10月24日 (土)
FAX届かず!
今日は月に一度の高齢者デイケアセンターでのピアノ演奏でした。
前日深夜まで選曲に時間をかけ、
当日朝、プログラムをFAXしています。
しかし、今日は届いていなかったそうで
私がセンターに着くと、スタッフ一同が安堵していました。
ピアノ演奏が抜けた場合を想定して
どれほどやきもきさせたかと思うと、申し訳ない気持ちです。>_<
スタッフがホワイトボードに曲名を書いている間に演奏の準備をし、
数分遅れでスタートさせました。
利用者さんはとても元気で、拍手も人数以上のボリュームでした。
作曲家の筒美京平さんを偲んで演奏した『ブルーライト・ヨコハマ』も好評。
演奏する人がいるからこそ、伝えていけるのが音楽です。
来月は冬目前の11月下旬に演奏予定です。
FAXの調子もみつつ、季節感ある曲を選ぼうと思います。
2020年10月21日 (水)
ぷふぉー手
先日、観光名所に行ってみたくて
招き猫で有名な豪徳寺にお参りしました。
私は小田急線豪徳寺駅から歩きましたよ~。
広い境内の一部に招き猫のエリアがあります。
この招き猫、お寺で購入できると知り、
私は2番目に小さいものを家に持ち帰りました。
ドイツ語圏のお客様を招くことができたら、お礼に来る予定です。
後日、ドイツ語の授業でこのお寺の話をしました。
招き猫は人間のように手を挙げているので、
ついつい"Hand"という言葉を使ってしまったところ、
動物なので"Pfote(プフォーテ)"が正しいとのことでした。
初めて聞く単語・・・。
頭の中では”ぷふぉー手”と変換され、すぐに覚えられました。
こうやってきめ細かく学習できるのも今のうち。
間違いはどんどん直していこうと思うのでした。(^v^)
2020年10月20日 (火)
仕事でした。
久しぶりのブログ更新です。
ありがたいことに、数日間の仕事をいただいて
朝から夕方まで勤めに出ていました。
今は外国人観光客がいない状況なので、
日本語で対人の仕事をしました。
短期であっても、金銭的に助かりますし、
対人ということで、社会との接点もはっきりと感じられます。
職場で話をし、
交通費を気にせず電車にも乗れて、
お昼も外で食べられる。
そういったことに喜びを感じる数日間でした。
この仕事のおかげでドイツ語の授業料のメドも立ち、
もう一学期分、延長しました。
ドイツ語通訳案内士に戻れる日はいつになることか・・・。
今は時が過ぎるのを待つばかりです。
2020年10月12日 (月)
Come on! ALFEE !! ~LIVE&チャット&生トーク~
昨夜は自宅のPCから、
THE ALFEEの生配信トーク番組(有料)を視聴しました。
全12回のうちの2回目、『秋だ!アコギだ!ALFEEだ! part1』です。
サブタイトルの通り、3人の生トークの中にLIVEが入ってきました。
今回はアコースティックギターの見事な演奏と美しいハーモニーを堪能。
気さくな生トークとのギャップに、
同一人物???とだんだん分からなくなりましたが・・・。(^^ゞ
視聴中、ファンはチャット機能を使ってつぶやくことができます。
拍手も「パチパチパチパチ(拍手)」など、
自分の好きな文字で送ることができます。
(いちいち打ち込むのは大変なので、あらかじめ単語登録しておいた)
チャットの文面や事前に募集のあったリクエスト曲も取り入れられ、
思った以上に双方向性のある内容でした。
すごいコンテンツができたものだと驚くばかりです。
私のフトコロ事情により、次の参加のメドが立っておりません。
でも、1回1回を楽しんでもらおうという
THE ALFEEの想いは伝わってきましたし、
毎回どんどん進化していくような気がしました。(^o^)
今後参加予定の皆さん、どうぞお楽しみに☆
2020年10月 8日 (木)
体ポカポカ
今日も朝から雨が降り、寒い一日でした。
スポーツジムで走る予定でしたが、
どうにもこうにも出かける意欲がわかず断念。>_<
しかし、適度な運動は必要なので
スポーツジムよりも歩く距離が短く、
予約制(←サボらない)のいつものところで
アロマヨガのクラスに参加しました。
エッセンシャルオイル(精油)の香りの中で体を動かすので
一石二鳥な感じがします。
私は柑橘系の香りが大好きで、ベルガモットが一押しです。
今日の香りは花と樹木系で、アジアのリゾート地を思い起こす香り・・・。
好みとは少し異なるものの、以前訪れたバリ島が頭に浮かびました。
クラス終了後には、先生とアロマについて話ができ、一石三鳥です。
どんよりとした寒い日でしたが、体の中はポカポカとした一日でした。
2020年10月 6日 (火)
いつの日か、またらくぴーを。
いつも”遊史郎の落&P”へのご理解と応援ありがとうございます。
会場として大変お世話になった高円寺Grainは、
2020年10月4日を以て閉店となりました。
落語が見やすいスペースで、ピアノの演奏ができて、
食事もできる場所を探していたところ、
縁あってこちらのお店を紹介していただきました。
らくぴー63回のうち、
2015年2月から19回も開催させてくださったこと、本当に感謝しています。
アップライトピアノの響きも含めて名残惜しいばかりです。
現在はコロナの影響でこういった会の開催も難しいところですが、
状況が落ち着いたら新たな場所で再開できるよう、
遊史郎師匠も私も祈っております。
どうかその日まで、皆様も体を大切にお過ごしください。
2020年10月 2日 (金)
再び走り始める。
数年ぶりにスポーツジムへ。
ベルトコンベアの上で45分ほど走りました。
実は、卵巣に腫瘍が見つかってから
今日の今日まで、走るのを控えていました。
それまでは時々屋内で走っていたので、本当に久しぶりです。
数年前、卵巣の精密検査をした医師から指示がありました。
「バレーボールはしますか?」
「いいえ」(体育の授業でやったきり)
「自転車には乗りますか?」
「いいえ」(乗れないわけではないが、徒歩派)
「上下に振動を与えると、卵巣が破裂したり捻転したりします。
そういった動きはしないように気をつけてください」
「はい」(さらばベルトコンベア・・・T_T)
結局、この日を境に走るのをやめました。
体重は増える一方ですが、
信号が点滅したら次の青信号を待つ生活です。
一年、また一年、卵巣の大きさを測り、
今年の一月、破裂も捻転もしなかった左右卵巣を
無事に摘出することができました。
さあこれで走れるぞ!
・・・と思った矢先、他のスポーツジムでのコロナ感染、
多くのジムが休業となってしまいました。
ようやくたどりついたベルトコンベアです。
最初は歩くスピードで、
慣れたら早歩き、
そしてもっとスピードを上げて、さあ今、空中へ!
飛行機が離陸する時の気持ちになりましたね~。(^o^)
走れることがこんなにありがたいとは。
このやる気が途切れないよう、回数券を購入しました。
年内は、骨盤運動とベルトコンベアで体力増強を目指します。
最近のコメント