関西研修 四日目(平安神宮、二条城、金閣寺、龍安寺)
※2020年3月12日~16日の旅の記録です。
研修四日目、最終日は京都駅発着です。
今日も少人数で公共交通機関を使って周りましょう≡3
最初の訪問地は平安神宮です。
朱塗りの大きな鳥居に元気づけられます。
人がほとんどいませんでした。
平安神宮神苑に入場しました。広くて変化のある庭園です。
臥龍橋
池にかかる橋からの一枚。
水のある景色もいいものです。
続いて二条城へ移動しました。
障壁画などを見学できる二の丸御殿には入れませんでした。
(2020年3月15日時点、再開状況は公式ホームページでご確認ください)
しかし、この唐門は見事です。
研修ではフォトスポットを実際にチェックするのも大切ですねー。
持参の昼食を済ませたら、金閣寺へ・・・。
あらまー、空模様が微妙になってきました。>_<
傘を差したり閉じたりしつつ、進みましょう。
やはりこのアングルでの一枚はうれしいものです。
最終訪問地は、石庭で有名な龍安寺(りょうあんじ)。
15個の石が同時に見えないように配置されています。
体を斜めにしたり、ねじったりして15個見ようとしましたが、無理でした。
つくばい
あとはバスで京都駅に戻るだけ、と思った時に
きれいな虹が見えました!
四日間、講師の話をメモしながらよく歩きました。
いつか仕事で関西方面にも来られたらよいですが、
あわてない、あわてない。(一休さん風)
私は京都にもう一泊して、自主研修することにしました。
(次は、伏見稲荷大社)
| 固定リンク
コメント