TDR2日目(東京ディズニーランド)
2日目は、ホテルでゆっくりめに朝食を摂ってから
ディズニーランドに入園しました。
(以降、イベントの写真を掲載します。これから訪問される方はご注意ください)
イースターの飾り付けがお出迎え
最初に目指すのは、”プーさんのハニーハント”・・・のファストパス!
メリーゴーラウンドのようなはちみつの壺に乗って
プーさんの世界を旅するアトラクションで、いつ行っても大人気です。
10時台で取れたファストパスは18時台*でした。
*5/1平日、混雑は比較的おだやかだった状態。
ボートに乗って世界一周を楽しむ”イッツ・ア・スモールワールド”、
シアター系の3D画面と香りと音楽を楽しむ”ミッキーのフィルハーマジック”
などを楽しんだら、お昼のパレードの時間です。
イースターのうさぎ達
柔らかい色合いのフロート(山車)でした。
ドナルドダックが下を向いていますねー。
さらに、待ち時間少なめのアトラクションを探します。
船長さんの楽しいお話を聞きながらの”ジャングルクルーズ”。
リアルな象親子がいました。
お昼は、事前に予約しておいたウェスタンのランチ&ショーです。
保安官と盗人の捕物帳といったところでしょうか。
馬がカワイイ。(^-^)
食事もスモークチキンやマッシュポテトなど、ウェスタン風。
春巻みたいな形のメキシコ料理?がピリ辛でおいしかったです。
いやしかし、ようこ夫は家でくつろぐのは好きだけれど
旅に出ると、休憩という言葉を忘れてしまうようです。
食後も変わらず園内を歩き回りました。(^^ゞ
・・・と思ったら、お昼のパレードがもう一度?
運よく目の前にミッキーマウスが乗ったフロートが止まりました。
偶然、プルートグーフィー(間違えました!ご指摘ありがとうございます)の
面白いポーズが撮れていました。
アイスコーヒー休憩を一度だけ取り、
ゲーム感覚で的を撃つ”バズ・ライトイヤーのアストロブラスター”、
”グーフィーのペイント&プレイハウス”で
グーフィーの部屋にペイントを噴射するアトラクションで遊びました。
ふにゃっとしたグーフィーの家
いよいよ、”プーさんのハニーハント”のお時間です。
日も暮れ、絵本の形をした入口で写真を撮り忘れました。
起承転結のあるメルヘンの世界で、とても面白かったです。
また乗りたーい!
---
こういった感じで2日間、ディズニーの世界を楽しんできました。
大人だけでも楽しめる、不思議な場所だなぁと改めて思いました。
またいつか、新鮮な気持ちでおじゃまいたします~。
| 固定リンク
コメント
ランドの方は一度ご一緒しましたね~
シーもランドでも今はイースターの飾りつけでパステルの優しいカラーの
お花や卵のオブジェが可愛いですね~
ミッキーのフィルハーマジックって新しいアトラクですか?
待ちましたか?3Dと香りでいわゆる4Dでしょうか、如何でしたか?
バズライトイヤーの…の射撃みたいなものはワタクシも行く度に乗ります。

でも要領が良くないのか夫と点数を争っても必ずワタクシが負けます
悔しいからもう一度と並んで乗ってもやはり同じ中々上手く点稼ぎできないです
お昼のお店は入ったことないですが、ショーを見ながらのランチは
楽しそうですね
プルートのテンション高い色んなポーズ可愛いです

ディズニーキャラではプルートは結構好きな方でして、このプルートの
着ぐるみの衣裳なんですが、後ろがファスナーになってるんですよね。
そのファスナーになってるところなんかがまた好きだったりします
ワタクシもハニーハントは勿論好きで乗りますが、乗車時間すごく
短い気がしませんか?他の早い乗り物系も3分程度ですが、見ながら
周るタイプのものとしては、スモールワールドに比べてもあっという間
という感じで、もっと乗っていたいなといつも思ってしまいます
どちらのパークも計画的に乗車や食事などを楽しめたようで良かったですね。
ありがとうございました
レポ楽しかったです
投稿: くらげちゃん | 2015年5月 4日 (月) 21:40
>くらげちゃん
ランドにご一緒したのはビッグサンダーマウンテンが新しかった頃でしたかね?
イースターの飾り付けや本物の花がきれいな季節で楽しめました。
ミッキーのフィルハーマジックは、ピノキオの並びにあって
前回行った時にもありました。
座席数が多いので、一回分の上映15分程度が待ち時間の目安かと思います。
ときどき画面とシンクロして香りがしたりする仕掛けがあります。
バズライトイヤー・・・はFPで初めて参加しました。
時々高得点の的があるみたいですね。
何度かやらないと腕前が上がらなそうです。(笑)
ショーのランチは当時のウエスタン風でした。
S席だと横から見る感じなので、他の席種でもよいかもしれません♪
おかげさまでこのたび、プルートとグーフィーの違いに気づきまして
20年近く愛用しているマグネット式の温度計が
プルート柄であるのを思い出しました。(オレンジ系が好きなもので)
ああ、たしかにファスナーになっていますね!
ハニーハントは待つ割に短いかもしれないですねー。
もう一場面ぐらいあると、お得感が増す気がしますが・・・。
と言いつつ、また乗ってしまいそうです。
こちらこそ、2回のレポートに熱のこもったコメントをありがとうございました!
投稿: ようこ | 2015年5月 5日 (火) 01:26