茅ヶ崎訪問その2(茅ヶ崎の海岸散歩とお酒のビン)
開高健記念館の後は、茅ヶ崎の海岸を散歩しました。
えぼし岩とサーファー
えぼし岩のアップ
茅ヶ崎のゆるキャラは、えぼし麻呂 といい、帽子が岩と同じ形をしています。
そしていよいよ、もちこさんご夫婦の家で鍋パーティー!
早い時間から、もちこさん手作りのお惣菜をつまみながら、
たっぷりの野菜とボウリング玉ほどの量の肉を完食し、
ビール、ワイン、日本酒などを次々と空け・・・。
帰る時にはこんなに空きビンが発生していました。
アルコールのモル数がすごいことになっています。
なにぶん、酔っ払いが撮影したため、
枚数の割にはブレブレで、唯一この写真がどうにか見られるものでした。(^^ゞ
様々なお酒の中、
流氷をイメージしたビールがあったのをきっかけに、
網走旅行の話になりました。
私が独身の頃、天候不良のためj流氷砕氷船に乗れなかった話をしたら、
ようこ夫がポツリと
「(学生時代の友人と)乗った・・・」
と聞き捨てならぬことを!
その頃から晴れ男だったようです。うぬーーーー。
私はその後、網走に行く機会がなく、船に乗れていません。
そんな感じで、話題が尽きることもなく長居してしまいました。
居心地のいいおもてなしと、おいしいお料理をありがとうございました。
| 固定リンク
コメント
改めてみるとすごい瓶の数ですね。
飲みすぎが一目瞭然です。帰りの電車で酔いが回るはずです。
来年もよろしくお願いします。
投稿: いちぢ | 2014年12月30日 (火) 21:18
すごいもんじゃないよ
いくらんなんでものみすぎだよ
う、うらやましい
新年快楽!
投稿: たいわんわん | 2015年1月 1日 (木) 11:38
>いちぢさん
あけましておめでとうございます。
昨年末はとても楽しいお酒を飲むことができました。
お酒を飲んでも記憶が消えることのない私も、
帰りの茅ヶ崎駅あたりのことはすっぽり抜けています
こんな私ですが・・・今年もよろしくお願いいたします。
>たいわんわんさん
あけましておめでとうございます!
ご無沙汰しております。お元気ですか?
次々と空き瓶が増えるのを見て、
台湾最後の夜に山ほどビールを飲んだ話を思い出し、
たいわんわんさんたちの話題で盛り上がったのです。(^^)
またみんなで押しかけた際にはよろしくお願いします。
ご家族の皆さんにもよろしくお伝えください。
投稿: ようこ | 2015年1月 3日 (土) 15:57