はためく国旗から~緑地に赤い円~
時々登場する国旗シリーズ、今回はこちらの国です。
黒っぽく写ってしまいました。>_<
緑地に赤い円の描かれた国旗です。
さて、どこの国でしょうか?
白っぽくなりましたが、写真の色合いを調整しました。
答えはバングラデシュ人民共和国。
ハシナ首相が公賓として来日しています。
2014年5月27日付の日本経済新聞朝刊一面のコラムによると
”「世界の縫製工場」と呼ばれるほど繊維産業が厚みを増し”
ているのだそうです。
それを知った上で、外務省のホームページを見ると
たしかに、バングラデシュの輸出品目(2012年度)は、
1位 既成品(ニットを除く)、2位 ニットウェア
となっていました。
いつか日本でも、メイド イン バングラデシュ の服を
手に取る日が来るのかもしれませんね。
| 固定リンク
コメント
「バングラディシュ」と覚えていました。
「バングラデシュ」なんですね。
確か中学校の資料集で見たと思うのですが、
バングラデシュの輸出1位が「ジュート」でした。
この「既成品」というのが「ジュートの織物」なんでしょうね。
だから織る技術はあるんですね。
昔の日本と似ているのかもしれませんね。ただ30年ジュート
一筋というのは成長のスピードがゆっくり過ぎる気が
します。
投稿: けいいち | 2014年5月29日 (木) 10:34
>けいいちくん
はい、"Bangladesh"なので、デシュと発音します。
でも、いざ発音してみると、ディシュになりがち・・・。
ところで、資料集という響きは懐かしいですねぇ。
内容を覚えているけいいちくんもすごいですが。
バングラデシュはジュート一筋で来たのでしょうか。
この国旗シリーズでは、地理的な見方を思い出したくて書いています。
今回のようなコメントをもらえると、とてもうれしいです。^_^
投稿: ようこ | 2014年5月30日 (金) 10:52