もう11月。
一か月以上もインドネシア旅行記を書いていたら、11月になっていました。
気候もすっかり冬に近い秋ですねぇ。
仕事に行ったり、ピアノ教室でアレンジの指導を受けたり、
落&Pを開いたり、病院やデイケアセンターでピアノを弾いたり、
ドイツ語教室でインドネシア旅行のことをドイツ語で発表したり・・・、
といったいつも通り?に変化の多い毎日でした。
そういった日々の合間に、京都に住む甥に会うため、
夫婦で1泊2日の京都旅行をしてきました。
以下、ダイジェストでご報告です。
金地院(こんちいん)の特別拝観
長谷川等伯の絵や茶室を観ることができました。
銀閣寺
紅葉は1割ぐらい。
清水寺
おみくじを引いたら、凶でした・・・。
茶わん坂で見かけた”あめ”屋さんの看板
大学生の甥、甥の母(ようこ夫の姉)、私たちの4人で食べた鍋の野菜
この他に、豚肉をしゃぶっとしました。全部食べましたよ~。
3次会まで行きましたよ~。学生さんは体力ありますよ~。
東寺
どっしりとした風格がありました。
ここも特別拝観中で、珍しい仏像を観られました。
年末まで、様々な予定が入っているので
一つ一つを確実にこなしていきたいと思っています。
最近のコメント