季節の野菜 庭園風
今回は、銀座にあるレストラン タテル ヨシノ 銀座です。
ビルの12階にある、天井の高いレストランにて
私たちは、季節の野菜をふんだんに使ったコースを選びました。
#お料理写真は食べログをご覧ください。
帆立貝のアミューズブーシュに始まり、
カブがスープ状になってコーヒーカップに入っている一品。
そしてグリーンアスパラガスのリゾットを経て
季節の野菜 庭園風が運ばれてきました。
透明な平たいお皿に、40種類の野菜たち!
せっかくなので、ソムリエと相談して
野菜の甘みを引き立てるというオーストリアの
グリュナー フェルトリナー2008というワインをあわせました。
記念に持ち帰れる青い表紙のコースメニューと
野菜一覧表をいただきました。
まったく見えないので、拡大しましょう。
いくつご存知でしょうか?
↑芽甘草、四角豆は初耳
↑インゲン、絹さや、姫人参、アスパラ以外は???
↑バターナッツは初耳。安納芋は芋焼酎の原料として知っていた
↑アメーラルビンズ? レディーサラダ?
ひとつひとつはごく少量で
「これは何かな~?」
と言いながら、図鑑気分で楽しむことができます。
40種類もあると、好みがあぶり出しのように浮かび上がるようで
私は、姫人参などの細いニンジン系、
それから少し苦味のある菜の花、スティックセニョールなどの緑色の野菜が
大好きだということが分かりました。
魚料理もさっぱりとおいしく、イチゴのデザートと紅茶、
そしてたくさんのおしゃべりでお腹いっぱい。
きっとそのうち、姫人参を買いに行く勢いです。
今回も素敵なお店にお誘いありがとうございました。(^^)
| 固定リンク
コメント
ほう、食べログというサイトがあるのですね
。
、スープが入っていたコーヒーカップ
、
、デザート
etc…。
。
遅ればせながら初めて知りました。早速拝見しました。
ほう、見覚えのあるお料理
パン
ほう、☆を使った評価や口コミ、参考になります。他にもお気に入りの
レストランも調べてみようと思います
さて、この世の中には我々が知らない食材がたぁ~くさんあると
。
って感じでしたね。
は勿論、心
にも
にも良さそうでヘルシーなランチ、満足です
。
。
いうことですね。
大根、人参ひとつとっても何種類もあってなかなかお勉強になります
盛り付けもとても美しく、アート
どのお料理にも野菜たちが添えられていて、見た目
美容
レストラン毎にこのような特色があるとより楽しみながら味わえますね。
こちらこそ、どうもありがとう。今年もまたランチにご一緒くださいませ~
投稿: くらげちゃん | 2010年3月21日 (日) 02:14
>くらげちゃん
食べログは、もっとカジュアルなお店が出ているのかと思ったら
意外にも検索で引っかかったので、とても驚きました。
くらげちゃんはいろいろなお店に行っているので
行く前にも行った後にも写真などをチェックできますね。
野菜好きの私にとっては、今回のレストランのように
どの料理にも野菜がふんだんに使われているのは
目にも胃袋にもとてもうれしかったです。
おいしいものを食べに行くと、仕事へのエネルギー
になります。
またよろしくね~。
投稿: ようこ | 2010年3月21日 (日) 16:45
芽甘草、四角豆・・
初めて聞きました。
そのほかにも、知らない野菜がたくさん
こうしてガラスの器に美しく盛られると
いただくのがもったいない感じだね。
姫人参、デパ地下にあるのかな?
なかなか、普通のお店では見かけないよね。
投稿: うさちゃん | 2010年3月23日 (火) 09:59
>うさちゃん
もう、ブログにアップする前に
知らない野菜の名前を片っ端から検索したよ。(笑)
その後、アメーラルビンズはデパートで見つけたけれど
姫人参はまだ、どの辺にあるのかも見当つかず。
名前を知っておくと、そのうちどこかで・・・という感じだねぇ。
投稿: ようこ | 2010年3月23日 (火) 20:06