恵比寿・代官山でおでん
仕事の終わった木曜日の夜は、恵比寿・代官山方面で飲み会でした。
木曜限定での私の役目は、金曜日の朝食用パンを調達すること。
いつも行かないエリアへのお出かけは楽しみなのです。
ところが、恵比寿駅からお店に行くまでの道のりを
パン屋さんを探しつつ歩いても、一軒も見つかりません。
とうとう目的地に着き、あきらめようとしたら
向かい側にトングの見えるお店が!!!
トングを見て喜んだのは初めてです。
Famillie 代官山で少量買い物し、翌日の朝食の心配もなくなり、
金のおでん ダイニング羽重に入りました。
10年近く前に職場でお世話になった5名での集まり、
20代のおしゃれな女性たちが多いお店に新鮮な驚きがあります。
畳部屋に上がるのではなく、キャンドルゆらめくテーブル席だったり・・・。
日本酒がワイングラスに注がれて出てきたり・・・。
おでんとシャンパンを合わせたり・・・。
金色に見える澄んだだしのおでん。
わざわざライトの下に移動してもらって撮影した有機野菜のせいろ蒸し。
それぞれ、とても上品な味付けでした。
おいしい料理とお酒とともに
仕事で教わった考え方を日頃から応用し、
いつも感謝していることを私から皆さんに伝えられ、
とてもうれしいひとときとなりました。
今日はパンを食べて元気もりもり。
またいつか、東京のあちこちを探索いたしましょう。
| 固定リンク
コメント
おでんにせいろ蒸し、呑みたくなるものばかり。
前回の「不可抗力?」をあらためて読んでたら、むしょうに呑みたくなって
ビールを傾けながら夕飯の用意をしてしまいました。
今身体がアルコールを求めてるのかもしれません。やばいやばい。
せいろ蒸しをみたら、朝食レポを思い出しました。
次回のレポには似たメニューが出てくるかもしれませんね(^^)!
投稿: lilac | 2010年1月16日 (土) 23:03
>lilacさん
何を読んでもビールにつながってしまう状況でしょうか。(笑)
寒い日に温かい鍋をつつきながらのビールもおいしそうです。
せいろで蒸したイモ類がほくほくしておいしかったです。
お察しの通り、朝食用にしっかり覚えて帰りました~。
投稿: ようこ | 2010年1月17日 (日) 16:06
Famille 代官山、初めて知りました。


オープンしたのは3年くらい前?
まだ新しいお店みたいだねぇ~
朝食用には、どんなパンを買ったの?
キャンドルのゆらめくテーブル席って
なんだか落ち着いて食事できそう
へぇ~
ワイングラスに日本酒なんて
思いつきもしなかった!!
シャンパンは、おでんにもあうんだねぇ~。
せいろ蒸し、ようこちゃんのお家の
朝食に、もう登場したのかな?
レポが楽しみだわ
投稿: うさちゃん | 2010年1月21日 (木) 00:59
>うさちゃん
いやー、パン屋さんがあってよかったよかった。
硬めのあんぱんとチーズやクルミののったパンを買ったよ。
トーストするとおいしい素朴な味わいでした。
おでんのお店はとてもおしゃれで、
座敷でひれ酒を飲むような私たちは
どうふるまったらよいやら・・・。(笑)
蒸し物にゴボウとニンジンを取り入れてみました。
近いうち、レポートをアップするね。
投稿: ようこ | 2010年1月21日 (木) 21:17