クエン酸スプレーを使ってみた
ハケンのシフトの関係で、しばらく主婦生活満喫中です。
まぁ、収入がないのはあとあと困るのですが、
それはそれとして、平日昼間を楽しんでしまいましょう。(^^)
さて、そんな休みの午前中、重曹で浴室の汚れを落とそうとしたところ、
赤い水アカや黒い汚れがあまり見あたらなかったのです。
心当たりはこちらのクエン酸スプレー。
水アカに強いのです。
さらに、趣味のアロマテラピー用に持っている
ティートゥリーのエッセンシャルオイルで香りをつけてあります。
強い殺菌作用があるとされる、ツンとしたティートゥリーの香りをかぐと
自分が虫になって、逃げ出したくなる感覚になります。
木の葉のようなナチュラル系の香りなのですが・・・。
風呂上りに、シャワーの根もとや排水口にシュッと一吹き。
酸が強いので、むやみに吹きかけないように、
でも、一日一回は必ず・・・といった感じで
2ヶ月ほど前からでしょうか、いつの間にか習慣化していました。(^^)
なんとなく効果が分かってきたので、
今は水アカ探検隊となり、候補地探索に余念がありません。
参考: 『重曹生活のススメ』 香りつき2%クエン酸スプレー
| 固定リンク
« パソコン時間削減 | トップページ | 大人の勉強 »
コメント
クエン酸スプレーは、
やっぱり効果的なのね☆
自分で作るとしたら、
エッセンシャルオイルは、
どんなものでも大丈夫なのかなぁ?
水アカ探検隊さん、次の候補地は
見つかりましたか?
投稿: うさちゃん | 2010年2月 2日 (火) 08:23
>うさちゃん
重曹の本で勧めていたのは、殺菌作用があるとされる
ティートゥリーだったのだけど
持っているエッセンシャルオイルを使いたかったら
適しているかをちょっと調べてみるといいかもしれないね。
もしくは、エッセンシャルオイルなしでもよいと思うよ。
探検隊員、ドアの根もと???のあたりを発見!
スプレーし忘れやすい位置だけど、なるべく手入れしています。(笑)
投稿: ようこ | 2010年2月 2日 (火) 19:42