大喜利風?ドイツ語学習
昨日の朝、寝違えてしまったようで、首がピリピリしました。
(ドラムを叩く夢を見て、曲の最後にジャーーンと叩いてグキッときた)
しかし、めげずに先週休んでしまったドイツ語教室には行きました。
一週間抜けた上、文字通り首が回らない状態のところに
この日も盛りだくさんにビシバシといきま~す。
授業の疲れがたまった頃、私が密かに”大喜利プリント”と呼んでいる
質問がずらっと書いてある紙を使いました。
今回は、
「キミはソファの上で何を読んでいるんだい?」
という質問に対して答えを考えます。
どうやら前回に宿題になっていたらしく、みんなが立派な答えを読み上げます。
突然辞任してしまった首相についての新聞記事を読んでいたり、
旅心そそるガイドブックを読んでいたり・・・。
せっかく先生が直してくれる機会だし・・・と、答えを聞きながら
「何を読むことにしようか?」
と首をかしげて考えたいのですが
うまくかしげられないので、背中をかしげて???思案。
妙な状態に、もう笑うしかないなぁ、と思ったそのとき、ヒラメキました。
読み上げた短い答えはこちら。
イッヒ レーゼ マンガ、ヴァイル イッヒ ラッヘン モォェヒテ!
Ich lese Manga, weil ich lachen moechte.
私はマンガを読んでいます。だって、私は笑いたいんだもーーーん。(口語訳)
あまりの脱力ぶりに、本当に笑いが起きてしまいました。(^^ゞ
さいわい、首の痛みは今日の朝には治り、
少なくともピアノの発表会までは
ドラムを叩く夢を見ないようにと願うばかりです・・・。
| 固定リンク
コメント
ようこさん、夢の中でドラマーになったんですか(笑)
長谷川くん並みのツインドラムスでもやってたのかな。
今日は少しでも痛みが引いてたらいいですね。
大喜利風の答え、ホントにマンガ、と発音していいんですか?
これじゃ日本語ですよね・・・?なんだか意外です。
投稿: lilac | 2008年9月10日 (水) 09:59
>lilacさん
ご心配おかけしました。もうすっかりよくなりました。
アルフィー並みだと、もっとひどい炎症だったかも・・。(笑)
ドイツ語の文章は、そのまま「マンガ」と言いました。
以前、フランスでMANGAがブームというニュースを見たのを
急に思い出したのでした。
(首も痛くて、ドイツ語の「マンガ」を調べる気力がなく:笑)
投稿: ようこ | 2008年9月10日 (水) 23:30