重曹と精油で芳香剤作り
毎月1日になると、家の芳香剤を新しく交換しています。
で、今月は、いきなりスケジュール4日遅れでの実行~。(^^ゞ
今までは1種類の精油を使っていましたが
今回は、2種類に挑戦です。
白いのが重曹、
小さいのが精油、
緑色のコップが無水エタノール
スポイトで吸った精油を重曹にかけるだけでできます。
むしろ、大変なのは、前月分の重曹を使って
浴室や洗面所、台所のシンクを磨くことだったりします。(^^ゞ
精油は水に溶けず、アルコールに溶けるので
無水エタノールでスポイトを洗浄します。
緑色のコップは、ラスベガスのホテルでお酒用に買ったもの。
ゼラニウムと
グレープフルーツ
ゼラニウムだけだと、少々甘ったるい香りになってしまうので
グレープフルーツでキリリとした風味を加えます。
・・・という組み合わせは、ジムのアロマストレッチクラスで
教えてもらったものです。(^^ゞ
今、家の中は華やかな香りがしています。
でも、香りから連想してしまって、ストレッチしたくなるんですよねぇ・・・。
| 固定リンク
コメント
アロマな生活、いいですねぇ

私もまねしたくなってきました。
最近、めっきり手作りアロマから
遠のいているので・・
たのしいですよねぇ
投稿: まほまほ | 2008年9月 5日 (金) 17:01
重曹に湿らせる事で、1ヶ月香りが長持ちするんですか?
重曹って、確か脱臭作用もあるんですよね?
脱臭&芳香、更に最後は掃除用洗剤!
なんと無駄のない!!(笑)
素晴らしい!!
精油の種類で、くちなしの花の香りと言うのはあるのでしょうか?
精油で調べたら出てくるのかなぁ?
もしあったら、それで作ってみたいな~。
私、くちなしの花の香りが一番落ち着くんです^^
投稿: うひゃこ | 2008年9月 5日 (金) 17:34
楽しそう!
自分だけのオリジナルの香りが作れるのってすごい良いですね。
市販の芳香剤は香りがきついものあり
なかなかお気に入りが見つかりません。
1カ月経った香りの消えた重曹に
またアロマを足して2ヶ月以上持たせることは可能なんですか?
投稿: あきあき | 2008年9月 5日 (金) 18:53
>まほまほさん
いい香りもするし、豊かになった~という気がします。
根をつめると飽きるので(笑)、時々楽しむようにしています。
>うひゃこさん
コメントが芳香剤のキャッチフレーズみたいで面白いっ!!
穴のあいた靴下で磨いたので、本当に無駄がありませんでした。(笑)
香りは徐々に消えていき、最後は消臭だけ?みたいな感じです。
クチナシ(ガーデニア)が好みなんですね~。
私は『生活の木』というお店の精油を使っています。
http://www.treeoflife.co.jp/
残念ながら、ここでは取り扱っていないようでした。
アロマと謳いつつ、合成の香料を売っている場合もあるので
どうぞご注意くださいませ~。
投稿: ようこ | 2008年9月 5日 (金) 19:00
>あきあきさん
最初はコワゴワでしたが、だんだん慣れてきました。
>1カ月経った香りの消えた重曹に
>またアロマを足して2ヶ月以上持たせることは可能なんですか?
本『重曹生活のススメ』によると、消臭としての重曹は3ヶ月OKとのことなので
精油を足してもよいと思います。
私は3ヶ月だとしっかり忘れそうなので、毎月やっていまーす。(笑)
投稿: ようこ | 2008年9月 5日 (金) 19:06
イグサの香りの芳香剤を作ってみたいと思っています。
うちに畳はないけど、そこは日本人。
何とかやってみたいのです。
夏のホームセンターに積み上げられているゴザのそばを通るたび、イグサの香りを何とか自分の家でもとあこがれます。
言葉で表すとイグサの香りは「気分一新」というところかな。
投稿: ギドスパリオ | 2008年9月 7日 (日) 08:49
>ギドスパリオさん
イグサも和の心と自然のさわやかさが感じられる香りですよね。
我が家のゴザは、もうとっくに香りが抜けてしまったようです。
夏のうちに、ホームセンターに行けばよかったかな。
私も香りをかぐと、言葉で表したくなります。(^^)
投稿: ようこ | 2008年9月 7日 (日) 16:53
重曹には消臭効果があるのですか.知りませんでした.
家の中が匂いが気になるので,消臭したいと思っていたところでしたので,参考になりました.
2年ほど前に木炭を置いているのですが,すでに効果はなさそうです.
投稿: sunday driver | 2008年9月 7日 (日) 20:15
>sunday driverさん
重曹を置いた途端にニオイが消える、というわけではありませんが
「いつの間にか変なにおいがしなくなった」といえばよいでしょうか。
うまく消臭できるといいですね!
投稿: ようこ | 2008年9月 8日 (月) 08:26
ゼラニウムに、グレープフルーツの
組み合わせかぁ~♪
どんな感じになるんだろう?
家もまねしてやってみようかな^^
投稿: うさちゃん | 2008年9月 8日 (月) 09:31
>うさちゃん
フランスのアロマを勉強している先生から教わりました。
私は同じような香りになるよう、ゼラ:グレ=2:1 で作りました。
もし精油をお持ちだったら、ぜひ。(^^)
投稿: ようこ | 2008年9月 8日 (月) 18:26