今日は、毎月行っているボランティア先でのピアノ演奏会。
雨にまつわる曲をたくさん用意しましたが、
本日は晴天なり~~。(^^ゞ
1時間15分のピアノ演奏を終え、休む間もなく
実家のようこ母が育てているあじさいを撮影しに行きました。
もうそろそろあじさいの季節も過ぎてしまうのでねぇ。
今年も、ようこ母にじょうろで水をかけてもらってから撮影です。

仲良し
あじさいの
隣の
つぼみに
注目しました。
ピョコンと
飛び出て
いる・・・。
後ろにビワの葉が
見えます。

水滴が
似合います。
土の上で、花を楽しむ時間もいいものだと思いました。
コメント
こんばんは。

毎年のことながら、お母様の紫陽花、
本当に綺麗ですよね
大切に育てられているのが
とてもよく伝わってまいります。
お花は心優しい方のもとへ集まるのが
大好きなのだそうですよ
投稿: うさちゃん | 2008年6月27日 (金) 22:06
足跡から、やって来ました。
うさちゃんの知り合いだったんですね
素敵な紫陽花のお花に癒されますよ~o(^-^)o
ボランテァでピアノを弾かれてるんですね。
本日は晴天なり~のオチが楽しかったです
今は、梅雨時やもん、仕方ないよね。
投稿: めいちゃん | 2008年6月27日 (金) 23:12
>うさちゃん
毎年どうもありがとう。
今年は撮影タイミングが遅くなってしまったけれど
まだイキのよい花が咲いていてよかったです。
来年もお楽しみに~。
>めいちゃん
コメントありがとうございます。
はじめまして
うさちゃんとは、15年来のリアルなお友達なんですよ。
子供の頃から続けているピアノをあちこちで弾いています。
オチに気づいてもらえてうれしいです。(笑)
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: ようこ | 2008年6月28日 (土) 09:56
紫陽花って花びらが固まっていて、
仲よさそうだから好きです。
よう子さんの名前の由来は
やはりアジサイからですか?
投稿: 支配人 | 2008年6月29日 (日) 23:05
>支配人さん
>>紫陽花って花びらが固まっていて、
>>仲よさそうだから好きです。
ロマンチックな表現ですね~。
もう一度写真を見てみると、たしかに仲よさそうです。(^^)
私の名の由来・・・。
残念ながら、花のような美しいものからではないようです。(笑)
投稿: ようこ | 2008年6月30日 (月) 01:01
綺麗な写真ですね。
梅雨の季節が楽しくなります。
紫陽花の花言葉調べました。
元気な女性・高慢・自慢家・ほら吹き・威張り屋・移り気・浮気・あなたは美しいが冷たい人・冷酷・無常・謙虚・辛抱強い愛情・変節
・・と散々なものです。
色が変わるから移り気というのは頷けます。辛抱強い愛情や謙虚というのもぴったりのような感じがしますが、いかがですか?
投稿: ギドスパリオ | 2008年7月 1日 (火) 00:29
>ギドスパリオさん
ギリギリ撮影が間に合いました。
それにしても、すごい(ある意味矛盾している)花言葉ですね~。
やはり私も、その小さな花の集まりから
”謙虚”といった言葉が合うような気がします。^^
投稿: ようこ | 2008年7月 1日 (火) 22:29