汐留の夜景を楽しみながら
外に洗濯物を干すことができました。
夜は、後輩と二人で汐留(しおどめ=日本テレビの近く)で会います。(^v^)
汐留での夕食は初めて。
1階の外に
おしゃれな和風のライトが。
左中に偶然通った
ゆりかもめ。
汐留シティセンター41階にある高級な和食のお店『すみれ家』に行くと
「段差にお気をつけくださいませ」
というスタッフの案内のもと、夜景の見えるカウンター席へ。
有楽町マリオンや新しくできたペニンシュラホテル(ザ・ペニンシュラ東京)などが
キラキラ光り、香港の夜景のようでもありました。
少し暗くなった緑のエリアが何か分からなかったのですが
帰宅してから地図を確認したところ、日比谷公園でした。
ああああ、たまに通るのに分からなかった・・・。>_<
コース料理を頼み、ビールと梅酒で乾杯。
私より少し先に会社を辞めた後輩は、
ずっと会社にいたら味わうことのない苦労をしてきたこともあって
共感すること、「そんなことがあったの!」と驚くこと、
いろいろと話しながらの食事となりました。(^-^)
料理もおいしくて、いつもはビール3杯を完飲してから
別のものに移る私としたことが、
すぐに料理と合いそうな日本酒に切り替えたほどです。
なかなかお目にかかれない石川の手取川を選び、
丁寧に調理された野菜の炊き合わせや
黒豚の天ぷらなどをハムハムと食べる私・・・。
主菜は、”本日の金沢直送魚の焼き物”の甘鯛です。
上質の魚の甘み
おいしさの勢いもあって、日本酒3合ほどを次々に飲み干してしまいました。
デザート(コースとは別)は、マロンのパイにアイスが添えられたもの。
季節感が
とりいれられていて
食べるのが
もったいないほど。
毎日を前向きに生きるには、
よき理解者がいるのも大切だと思った夜でした。(^-^)
うまくストレス解消しつつ、生きていこう!
| 固定リンク
コメント
はーい、夕方に引き続き登場、自称「ぐるめくらげ」です。
すみれ家というお店、ぐるなびを見ましたけど
とても素敵な夜景を見ながら、お洒落なカウンター席
ワタクシも気に入りました。機会を見つけて行ってみようかな。
上海に駐在してた頃に浦東国際空港の近くにある森ビルに
「燦鳥(サントリー)」の日本食のお店が入っていて、
すみれ家にちょっと似た感じなんです。時々食べに行ってました。
余談ですが、本文中に出てきた「ペニンシュラホテル」、
今度こちらの中華を夫と食べに行く事にしてます。
オープンしたてなので、とても混み合っていて予約もなかなか取れない状況です。
良かったら、いずれかの機会にようこさんにも紹介しますね。(^^)。
投稿: くらげちゃん | 2007年9月 8日 (土) 01:46
>くらげちゃん
入口に受付があったのを見て、くらげちゃんが好きかもーと思いました。^_^
上海には「燦鳥」のようなおしゃれな日本食レストランがあるんですね。
この字を見て思い出したけれど、1985年につくばの科学万博で
サントリーの「燦鳥館」というパビリオンを見学しました。
早速、ペニンシュラにも行くんですね!楽しんできてくださ~い。
投稿: ようこ | 2007年9月 8日 (土) 11:28
美味しかったですねぇ(^-^)
お料理とお店にそぐわない毒を吐きまくりで失礼しました。
# どっちかというと、新橋のガード下の飲み屋の方がふさわしいような...(汗)
懲りずにまた是非つきあってください。
投稿: み | 2007年9月 8日 (土) 13:26
>みさん
味も夜景も大変良し、のゴージャスなお店のセレクトをありがとうございます!
”毒”というよりは!?奥の深い話を聞くことができ、有意義なひとときでしたよ。
でも、新橋のガード下で焼鳥にかぶりつく、なんてのもやってみましょう。(^^)
また話をためて会いましょうね~。
投稿: ようこ | 2007年9月 8日 (土) 21:47
こういう、くつろぎ空間で
静かに、ゆっくりと夜景をみながら
いただくお食事って良いものですね♪
デザートに、心奪われました(笑)
このアイスにも、もしかして
マロンが使われていたのかなぁ?
投稿: うさちゃん | 2007年9月 9日 (日) 17:40
>うさちゃん
カウンターも広々としていてよかったですよ~。
アイスに歯ごたえがあったので、
おそらくマロンを刻んだものが入っていたのだと思います。(^^)
投稿: ようこ | 2007年9月10日 (月) 16:44