Oh!出がけのコンタクトレンズ
昨日は病院、今日は月に一度出かけるところでピアノ演奏(ボランティア)でした。
仕事が夏休みだったこともあり、いつもより余裕をもって準備できた上、
病院でリクエストをもらいながら弾いた曲を
今日のプログラムに織り込んだりして、
あとはコンタクトレンズをして出かけるのみ・・・というタイミングでの話です。
ソフトコンタクトをしている方は分かるかもしれませんが、
一回で黒目にのせられないと、レンズが裏返ったり
まつ毛にくっついてしまったりすることがあります。
出かける時間も迫っているし、目を無理に開けようとすると
下まぶたがコンタクト液でつるつるすべり、
だんだん目が赤くなってきて、どうにもならい状態に!
片目ならまだしも、今日は両目という非常事態。
深呼吸してもう一度、指先と下まぶたをよく拭いて挑戦。
ようやく入った・・・と思ったら、左の白目部分に太いまつ毛を発見~。
そのままうまい具合に外に押し出せることもありますが
あせっている時に限って、取れる気配なし・・・。
といって、そのままにしておくと、ピアノの楽譜を見るときに
黒い線が入るかもしれないし、そもそも目に悪そうだ。
時計をちらちら見ながらも、止むを得ず
やっと入れたコンタクトレンズを惜しみながら外す決断をしました。
まつ毛を取り除いて、再びコンタクトを入れた頃には
電車では間に合わない時間になっていました。
ボランティアなのだし、
「コンタクトレンズが入らなかったので、遅れます」
と一報を入れる人もいるでしょうが、
私は自分なりの価値観があって、遅れたくない・・・。
せっかくのプログラムを省略したくない・・・。
それに、一日を分刻みで動いている施設の方たちに迷惑がかかる・・・。
結局、大至急家を飛び出して、自腹でタクシーに乗りました。
炎天下の汗と、冷や汗を拭きながら、定刻までに会場に到着すると
みんなが楽しみに待っていてくれました。
この緊迫感が漂ったのか?いつもよりも盛り上がり、
私はタクシー代で何を買ったのだろう、などと考えながら
帰りの電車に揺られたのでした。
| 固定リンク
コメント
自分が悪いわけではないが、巡り合わせの悪いことは多々あります。この時守るべきは何か、すべきことは何かで物事を進めないと前に進まなくなります。進むべき事が正しかったら天は必ず見ているので、いつか見えない形で埋め合わせがあります。捨てる神を恨むのでなく、拾う神に感謝することが大切に思います。今日一日のささやかな志を積むことを喜びましょう。
投稿: Libra | 2007年8月 7日 (火) 23:03
コンタクトレンズをやめて1年になります。
メガネに変えて、
少し「知的」になったような気がします。(自分だけ)
歳を取ると近眼に老眼が加わるため
パソコンの細かい字が見えなくなり、
「3」が「8」に見えたり、
「6」が「8」に見えたりして
仕事上問題が生じ始めたため
(見積書の数字を間違えたり
月次資料の数字を間違えたり・・・)
コンタクトレンズをやめました。
コンタクトレンズの良い点は
ラーメンを食べる時と
風呂場で髭をそる時
あと、冬の寒い時のお店に入った瞬間に
メガネのようにくもってしまうことの無いことです。
しかし、1年たつとメガネにも慣れてきました。
ただ、毎朝駅前で「コンタクトの△△△です」といって
ビラ配りしている人のしつこさには閉口します。
投稿: 支配人 | 2007年8月 7日 (火) 23:36
暑い中のボランティア、
おつかれさまでした^^
まつ毛は、私もよく
白目のなかに抜け落ちます。
そんなときは、目薬をさして
ティシューで吸い取るようにすると
上手にとれますよ!
投稿: うさちゃん | 2007年8月 8日 (水) 00:11
>Libraさん
励ましをありがとうございます。
そうですね、思ったように物事がうまく進まなくなることがあっても
いつかいいことがあると思っていたいです。
>支配人さん
そうですか!メガネだけにしていたのですね。(知的な姿を想像中)
私が老眼になるころには、そういうコンタクトレンズを
気軽に使えるといいですが・・・。
メガネをしてラーメンを食べると、汁が飛び、油がレンズについて本当に困ります。(^^;
でも、寝る前にコンタクトを洗う手間もなく、メガネは便利だと思うことしばしばです。
投稿: ようこ | 2007年8月 8日 (水) 11:07
>うさちゃん
ねぎらいの言葉をありがとう。
なるほど、目薬でまつ毛を浮かせるんですね。(さすが詳しい!)
次回困ったら、そのようにしてみます。(^^)
投稿: ようこ | 2007年8月 8日 (水) 11:10