七夕に 浅草橋から 屋形船
七夕の夜、今年3月に定年退官された
大学の研究室の先生とご家族を囲むOB&OG会が開かれました。
会場は、初乗船の屋形船、約30名での貸切クルージングです。
私は昨年、ピアノ仲間の操縦でクルージングしたことがあり、
隅田川を走るのは、2回目になります。
集合の浅草橋駅に着くと、浴衣や甚平を
粋に着こなす若い男女をあちこちで見かけました。
大きな通りを歩いて、神田川沿いの乗り場に到着。
この左奥に船が待っています。
乗船すると、畳の上に細長い机が並んでいて
旅館の宴会場みたいな感じです。
天井はちょっと低いので、頭がつかえる人も。
ありました。
飲み放題!
さあさあ、いよいよ出航~。
3時間のクルージングです。
船で食べる
刺身の舟盛り
料理だけでなく、隅田川の橋も楽しめます。
形の美しい橋
(旧東京商船大学)の
明治丸だと思います。
東京タワーの横に
沈む太陽
間近でみる
レインボーブリッジ
いかりをおろします。
屋形船の屋根の上から撮影
こちらにも屋形船
さわやかな風が
心地よいです。
みんなで、屋形船の上から景色を楽しんでいる間に
揚げたてのサクサク天ぷらが出来上がりました。
天ぷら(のごく一部)
幻想的な
橋を見ながら
浅草橋に戻ります。
お酒と食事を楽しみながら、参加者の一言ずつの挨拶を聞いていると
上は、昭和56年卒業(8インチフロッピーディスク、マイコン世代)から
昭和56年生まれ(iPod世代)まで、さまざまでした。
退官した先生は、毎日好きなことをできる幸せで、とても元気そうでした。
楽しかったです。
お疲れさま~!
また会いましょう。
| 固定リンク
コメント
ようこさん、こんにちは。
ゲン兄ちゃんです(^^;
浅草から屋形船ですか?
いいですねぇ~
素晴らしいクルージングじゃないですか?
いいなぁ~
オイラ、乗った事ないし
料理も格別なんでしょうね、眺めもいいでしょうし(^^;
ようこさん、楽しまれたようで
何よりです(^^;
投稿: ゲン兄ちゃん | 2007年7月 8日 (日) 17:34
太陽の写真、すごいですねぇ
いい天気でなによりですね!
天ぷらおいしそう・・・
投稿: かげさん | 2007年7月 8日 (日) 18:06
わあ、近所にいらしたんですね(笑)☆
屋形船クルージング、気持ちいいですよね〜。私も2度ほど経験した事があります。
貸切でゼミの先生を囲むなんて素敵。きっと喜ばれたことでしょうね。
投稿: ぶち | 2007年7月 8日 (日) 18:58
わー、屋形船(^-^)/
お天気もよくて、それに十分、お料理も景色も楽しめたようでよかったですね。
もうだいぶまえですが、会社の人たちと貸し切りで屋形船にのった事をおもいだしました。女性は浴衣を着よーってみんなで浴衣でいきましたよ。
でも、私は、船が苦手だったのです。(><)
走っているときはよかったのですが、停泊して天ぷらになったあたりから、ギブアップ!。ひたすら、窓から風にあたっていました。
美味しそうな天ぷらだったのに〜〜という思い出があります。
投稿: ころぼっくる | 2007年7月 8日 (日) 19:17
>ゲン兄ちゃん
お久しぶりです。
浅草から1.5キロほど東京湾寄りの浅草橋から出発でした。^_^
今回は、栃木や群馬からの参加者もいましたよー。
船が出たばかりの頃は、景色を見ればいいのか、
食べればいいのか分からず、右往左往してしまいました。(笑)
>かげさん
太陽の写真は、動く船から撮るため
なかなか難しかったです。
途中で天ぷらを揚げる匂いがしてきたので
楽しみにしていましたが、期待を超えるウマサでした。
投稿: ようこ | 2007年7月 8日 (日) 22:14
>ぶちさん
ご近所まで行ってきました~!隅田川は橋も楽しみの一つです。
ぶちさんも乗船経験ありなのですね。(^^)
前からイベント好きな研究室だったので、
先生は教え子に囲まれて、ビールをたくさん飲みながらとてもうれしそうでした。
>ころぼっくるさん
みんなで浴衣を着て屋形船・・・、アットホームだった会社が想像できます。(^^)
屋形船は、東京湾に出るまでに結構ゆれるのではないでしょうか?
夜風に吹かれながらの天ぷら、残念でしたね。(^^;
(私も一応ゆれて酔いが回ったら・・・と、かなりビールをセーブしました)
投稿: ようこ | 2007年7月 8日 (日) 22:21
私は昨日、有明から浜松町まで水上バスに乗りました。
たった20分の船の旅でした。
この時期のクルージングは気持ちいいですよね~。
たくさん屋形船とすれ違いましたが、
もしかしたらようこさんが乗っていた屋形船と
すれ違ったかもしれませんね!
投稿: あきあき | 2007年7月 8日 (日) 23:29
>あきあきさん
それはそれは、奇遇ですね!風の気持ちよい日でしたよね~。
たまたますれ違った水上バス(浅草方面行き?)に手を振ってみたところ、
ほんの数人が手を振り返してくれました。(笑)
投稿: ようこ | 2007年7月 9日 (月) 01:06
いいなぁ~~~!
これだけの事を実行しようと思ったら、こちらからだと
出かけるだけで半日という印象です。
そういえば今月末には花火大会もありますね!
屋形船からも見られるんでしょうか?
ビールに船盛り、てんぷら・・・食欲を促すものばかりが
並びましたね。
ようこさんのご機嫌な顔が目に浮かぶようです(笑)
投稿: lilac | 2007年7月 9日 (月) 09:19
>lilacさん
船の上にどのぐらい生ビールが積んであるか確認せず、
全員ですごいペースであっという間に飲み切ってしまいました。(^^;;
今回の企画、会費もけっこう大きかったので
幹事さんがとても大変だったと思います。
屋形船だけでなく、大きな船での花火大会見物クルージングなどもあって
何年か前に、隅田川花火大会を船の上から、遠く眺めたことがあります。(^^)
投稿: ようこ | 2007年7月 9日 (月) 21:55
こんにちは。
夕暮れの景色が大好きな私は、7枚目と8枚目のお写真がとっても気に入りました。
風とか水の音とか船のモーターの音とかいろいろ聞こえてきそうなお写真ですね。
投稿: みぃ | 2007年7月10日 (火) 11:26
>みぃさん
こんにちは。
後から写真を並べてみると、刻々と空の色が変わっているのが分かりました。
ありがとうございます。私にも船から撮ったならではの音が聞こえてきました。(^^)
投稿: ようこ | 2007年7月10日 (火) 20:48
大学の研究室のご縁つながりで
楽しい宴に参加できるのって
いいものですね~^^
景色も、たっぷり堪能して、一緒に
船に乗った気分に浸ることができました。
沈む太陽、ベストショットです!!
投稿: うさちゃん | 2007年7月11日 (水) 00:52
>うさちゃん
わーい、一緒に旅した気分になってもらえてうれしいです。
大学時代は4年間だったけれど、こうしておつきあいがあるのは
大変ありがたいことだと思っています。(^^)
(話題豊富で面白い先輩後輩です)
投稿: ようこ | 2007年7月11日 (水) 20:25