秋晴れの門前仲町散策
寒い上に雨の日が続き、どうなることかと思いましたが今日は秋晴れ、
前から計画していた門前仲町(もんぜんなかちょう)あたりを散策してきました。
ご一緒&案内してくれるのは、Yasuyoさんと小さなお子さんです。
お会いするのは2回目ですが、ずっと前からお友達の気分。^_^
門前仲町駅は
永代通りと清澄通りの交差点にあります。
東京の西側で生まれ育った私は、門前仲町の名所を歩くのは初めてでした。
深川飯というアサリの炊き込みご飯が名物とのことで、お店に案内してもらいました。
深川丼という味噌汁をお茶漬けみたいにかけるものもあり、
うーーーんと迷い、炊き込みご飯を選びました。
いつもはラジオを聴きながらの一人なので、しゃべりながらのご飯は楽しかったなぁ~。
釜飯みたいな味わい。
後味サッパリでした。
貝類の好きな私は
ダシの効いたご飯をパクパク食べました。
甘酒屋さんで一休み。
下町らしい、温かみのある
おばあさんがやっているお店でした。
ショウガを入れて飲みやすくしてくれました。
深川不動尊の隣にある富岡八幡宮にも連れて行ってもらいました。
全国に測量に出かける際、
八幡宮に参ったとのこと。
小学生の頃、図鑑で伊能忠敬先生のことを読んで
えらく感動したことをジワジワと思い出しました。
足元の躍動感がツボです。
歴代横綱の名前が彫ってある
碑も見てきました。
この後、3人でゆったりと散歩しながら「古石場」(ふるいしば)という
映画の小津安二郎監督の展示のある文化センターまで行きました。
監督は、地元出身とのことです。
監督ファンにはたまらない、直筆の手紙などがありました。
小津映画を観たことのない私にも分かりやすい展示でした。(入場無料)
ここからもう少し歩くと、海沿いの越中島だそうです。
ふたたび歩いて甘味処へ。
「甘味処」という言葉をしばらくぶりに使った気がしますが
おしゃれで、店員さんもお客さんも小さなお子さんに親切な感じでした。
酸味のある杏、おいしかったです!
お子さんと一緒だと、普段気づかない段差にあれ?と思わされたり、
無邪気な笑顔にほっとしたりしました。
下町の人情と、Yasuyoさんの言葉の行間に教養が広がるおしゃべりもあって
平日のひとときが楽しいものになりました。(^^)
気がつくと空も真っ暗になっていて、昼の短さを実感。
最後の目的地は、閻魔さまです。
お賽銭を入れて、閻魔さまの声でアドバイスをもらいました。(^^)
帰りの電車で私はグッスリ眠り、あやうく乗り過ごすところでした。(^^ゞ
以上、秋の一日、門前仲町のレポートでした~。
| 固定リンク
コメント
ほぼ毎日いるのに、気づかなかったところがいっぱいです。
伊能忠敬に小津監督。。
門仲に慣れちゃうと、新橋の飲み屋なんかいけないっす~。
ほんと、いい町でよすね(^^)
投稿: はち | 2006年10月26日 (木) 08:21
東京でも門前仲町は行ったことがないですよー。
そういう町があったことすら忘れていました。
同じ下町でも浅草とはまた違った雰囲気が楽しめそうですねっ。
あ~行ってみたい!
投稿: lilac | 2006年10月26日 (木) 09:30
>はちさん
そうそう、詳しいんですよね。(^^)<門仲
伊能忠敬の碑の近くに超豪華おみこしがありました。
路地を一本入ると、よさげ~~な飲み屋がいっぱいあって
キョロキョロしてしまいました。(笑)
>lilacさん
行事の関係ですごーく混む日もあるのだそうですが、昨日はほどほどの人出だったので
浅草よりも近い距離で町の人情が伝わってきて楽しかったです。
懐かしさでいっぱいの細いかんぴょう巻きを売っていたので、今日の朝食用に買いました。
投稿: ようこ | 2006年10月26日 (木) 10:36
去年、私も門前仲町を散歩しました。
深川飯、おいしいですよね。
アサリのだしがたっぷりしみ込んだご飯!あ~食べたくなってしまいました。
歩きやすい秋の季節。
下町散策したくなりました。
投稿: あきあき | 2006年10月26日 (木) 11:35
>あきあきさん
あら、あきあきさんも行ったことあるのですね~。うれしいです!
同じ東京でもガラッと雰囲気が変わって、ちょっとした旅行気分でした。
今日はおみやげに買ってきた”深川丼”(あさりの味噌汁をかけるご飯)を食べてみようと思っています。
投稿: ようこ | 2006年10月26日 (木) 19:46
この時期は散策って言葉が良い感じに響きますね。
東京って広いなぁ。
まだまだ訪れていない場所が多いです。
深川丼が美味しそう♪
投稿: kaz0917 | 2006年10月26日 (木) 21:44
>kaz0917さん
深川丼についていた吸い物もダシが出ておいしかったです。
それにしても、本当に東京は広いと思いました。
今回は、地下鉄東西線ではなく都営大江戸線を利用したのですが
大江戸線というだけあって、あちこちに江戸の名所がありそうです。
投稿: ようこ | 2006年10月26日 (木) 22:50
和風だけじゃなくて裏通りには美味しいイタリアンとかもあるんですよ~。
店の名前忘れましたが・・
投稿: 潤吉 | 2006年10月27日 (金) 00:50
週明けに冷たい雨が降りましたが,昨日から秋晴れが戻ってきて,何となくうれしいです.お写真の青空をみていると,秋晴れのさわやかさが伝わってくるようです.
私は新潟県の富山側の生まれですが,山形側は全くわかりません..
投稿: sunday driver | 2006年10月27日 (金) 01:05
>潤吉さん
門前仲町に詳しいんですね!へぇー、門前の町にイタリアンも。
中野駅北口のような地元のおいしいお店が集まっている印象でした。
>sunday driverさん
また空がきれいになってすがすがしい気分です。門前仲町も雲ひとつない天気でした。
たしかに、新潟県は東西に細長いですよね。むしろ県外の観光客の方が詳しいかもしれません。
投稿: ようこ | 2006年10月27日 (金) 12:16
門仲は、一度、立ち寄ってみたい場所なので
すごく、参考になったよ♪
深川丼も、鉄がとれそうだし、これはもう
行かなくちゃ!!という感じ。
あぁ、やっぱり、アイスにメロメロなのね(笑)
投稿: うさちゃん | 2006年10月28日 (土) 02:18
>うさちゃん
あさりの佃煮も買って帰ったのだけど、歯ごたえがあっておいしいです。
(私は日本酒のおつまみに食べているけれど:笑)
甘味処ではアイスを先に決めてから、みつ豆とあんみつのどちらかを考えました。(笑)
投稿: ようこ | 2006年10月28日 (土) 16:58