かぼちゃの馬車が大変身!
今日も一日、暑かったです~。
自分がアイスクリームだったら溶けそうだったので
あまり無理をせず、冷蔵庫の中や生協の食材を使って夕食を作りました。
見えて仕方なかった
帰省の際にもらった
かぼちゃ残り半分。
畑ではなく、売り物。(^-^)
このかぼちゃの半分を使って、きんぴらを作りました。
きんぴらごぼうのごぼうをかぼちゃにした料理です。
かぼちゃを
このように切ってから
せん切りにしました。
トントントントントントントントン。
・・・少々お待ちください。
ふぅ。
ニンジンもせん切り。
予想通り、せん切りに15分ぐらいかかりました。(^^ゞ
ごま油とサラダ油で
1分間炒めた後の様子です。
さらに、唐辛子の小口切り、砂糖、酒、しょうゆを入れて
汁がなくなるまで炒めました。
きんぴらごぼうみたいな作り方なのです。
すりごまをふりかけて・・・さあ、出来上がりましたよ~。
ピリ辛が効いて
かえってかぼちゃの甘みが
口の中で広がりました。
ビールがすすむ~。
帰省でもらった明太子と
生協の冷凍しらす。
冷蔵庫にあったネギを散らしました。
結局、10分ぐらいで食べ終わってしまいました。(^^ゞ
食欲が落ちる夏の日、ピリ辛とかぼちゃパワーをもらった感じです。
レシピ参考: 千趣会 素材クッキング9 緑黄色野菜
| 固定リンク
コメント
そうですね・・
夏の暑い日は食欲が落ちますね。
夏はなんと言っても
仕事の後の冷たいビールが最高です。
昨夜は吉祥寺の「辛辛」というお店で
冷たい生ビールと
辛い韓国料理で
プライベートの飲み会でした。
投稿: 支配人 | 2006年8月25日 (金) 00:49
かぼちゃの馬車、見事に変身したね♪
お酒もすすむし、お弁当のおかずにもぴったりだねぇ^^
さらに、ピーマンを入れたりしても美味しくなりそう。
連日の暑さで、お台所で、火を使うのも憂鬱なこのごろ・・"^_^"
おぉっ 明太しらすご飯っていう手があったか!!(笑)
投稿: うさちゃん | 2006年8月25日 (金) 02:57
かぼちゃを綺麗に切るのって難しいですよね。
根気がないので一気にスライサーでやりたくなります。
明太子って好きじゃないんだけど、しらすとネギとを合わせると色どりもよくて
食べてみたくなりますよ。
シソの葉でも良さそうですね!
投稿: lilac | 2006年8月25日 (金) 08:49
>支配人さん
生ビールと韓国料理、合いますね~。(^^)
しかもプライベートな飲み会のおしゃべりも楽しそうです。
また冷たいビールを飲みに行きましょう!
>うさちゃん
たしかに、味がしっかりしているからお弁当のおかずにもぴったりだね。
ピーマン・・・さすが色のセンスがよいねぇ。
もう、ガスコンロの前で汗だくです。(^^;;;;きんぴらを作りながら
「ごはんにしらすをのせて一品にしよーーー」
と心に決めました。(笑)
投稿: ようこ | 2006年8月25日 (金) 10:58
>lilacさん
かぼちゃって固いんですね。(^^;
かぼちゃの後にニンジンを切ったらやわらかく感じました。
スライサーを持っていないので、包丁でどうにかしているところです。
明太子は”しらす明太子”というおにぎりがあったのを思い出して
ご飯にのせてみました。
lilacさん言うように、緑の部分はシソでもさわやかそうですね。
投稿: ようこ | 2006年8月25日 (金) 11:01
この日記で一番目にとまった文章は「10分くらいで食べ終わってしまいました」という所。作る時間に対し、食べる時間が遥かに短いといつも思います。あ~これが一生続くのねぇ~。とは言っても作らないと食べられないので仕方なく(あーもっと前向きに考えなくてはいけなんだけど)作ってます。
かぼちゃもきんぴらの材料になるとは気がつきませんでした。私は個人的には蓮根を使ったきんぴらが好きです。やはり胡麻油は欠かせません。シャキシャキした歯ごたえもなかなか、私は仕上げに七味唐辛子をパラパラっとかけています。
夏場の炊事は暑くて大変だよね。ガスコンロをお取替えする機会があれば、是非ともIHクッキングヒーターがお勧め、ガスほど暑くならず、火を見ないので見た目も爽やかです。
投稿: くらげちゃん | 2006年8月25日 (金) 17:17
>くらげちゃん
なんと!くらげちゃんも 調理時間>>>食事時間 という悩みがあったとは!
短縮できるものならしたいけれど、食べる時間より短くは作れないよねぇ。(^^;
きんぴらに七味唐辛子をかけるという手があるんですね。
蓮根はモチッと食べたりシャキシャキ食べたりできて面白い食材だと思いました。
コンロ・・・たしかに炎を見ると暑さ倍増ですね。冬はありがたいけれど。(笑)
投稿: ようこ | 2006年8月25日 (金) 21:05
先日はどうもありがとうございましたのYasuyoです。
カボチャをキンピラ風にって、気づきませんでした。実は今、我が家の冷蔵庫にもカボチャとニンジンがたくさんあって、どうしてくれようかと思っていたところでした。早速、作ってみようと思います♪
暑いときは、サッと食べることができて、しっかりエネルギーになってくれるメニューに限りますね。
私もカボチャのカット、苦手です。。面倒なときは、ダンナに切ってもらいます(^^;
投稿: Yasuyo | 2006年8月25日 (金) 23:23
>Yasuyoさん
先日はこちらこそお誘いありがとうございました!
暑さで食欲落ちたところ、いただいた最中を超おいしくいただきました。(^o^)
料理本の何を見ても食欲わかない中、なぜかかぼちゃのきんぴらにはピンときました。
材料もあるようなので(笑)、ぜひ作ってみてくださいね~。
(かぼちゃが固くて包丁がかわいそうでした。^^;)
投稿: ようこ | 2006年8月26日 (土) 00:09
私も蓮根を使ったきんぴら、オススメでーす☆彡
普通のきんぴらのようにパサパサせず、ちょっとねっとり感が出て
たまらなく美味しいです。もちろん、唐辛子もパラパラとかけて。
ご飯がすすみますよ~!!
私も、調理時間>>>食事時間、自分が作ると痛感します。。
でも母は「美味し~い!」と食べてくれるだけで、満足なんだそうです。
いやはや、母は偉大だ・・・。
投稿: はままゆ | 2006年8月27日 (日) 17:20
>はままゆさん
お久しぶりでーす!
蓮根派がまた一人登場ですね。(^^)旬になったら作ってみないと~。
なるほど、おいしいと食べるてもらうことが満足とは、お母さんは偉大ですね。
私はまだ悟りきれておりません。(笑)
投稿: ようこ | 2006年8月27日 (日) 18:36
うひゃ~美味しそうですね。
明太子にしらすとネギをあしらうアイデアを拝借したいと思います。
かぼちゃ切るのって結構力仕事なので千切り…大変ですよねー。
投稿: okusta | 2006年8月29日 (火) 23:37
>okustaさん
明太子しらすご飯は火を使わないので忙しい人にもぴったりですね~。
私はしらすが好きなので、お昼にもよく食べています。(^^)
かぼちゃ千切りがこれほど大変だと知っていたら
きんぴら作りに踏み切れなかっただろうな~。(笑)
投稿: ようこ | 2006年8月30日 (水) 09:35