塩と七夕の夕べ
昨日のお昼は、短い時間でしたが渋谷・代官山方面に出かけました。
代官山で楽しいお昼をごちそうになり、私鉄で一駅の渋谷に移動。
渋谷駅直結のにぎやかな TOKYU Food Show で夕食の材料を選びました。
代官山(の近く)で働いているときは、閉店間際に駆け込んで
”惣菜○割引”などをせっせと買っていましたが、
昼間は昼間で、年代幅広く混んでいました。
この食品売り場は、緑もまぶしい新鮮な野菜たちが種類豊富に陳列されており、、
惣菜コーナーも目移りするような品揃えなので、
渋谷に来ることがあれば、なるべく立ち寄るようにしています。
夕食は、先日おみやげにもらったフランスの塩を使いたかったので
魚売場で
「魚の塩焼きを食べたいのですが、どの魚がオススメですか?*^^*」
と、若奥様のようなセリフを言って勧められた
ワタ取りサービス付きの”タカベ”という魚を2尾買いました。
プロのワタ取りは、早いしきれい。思わず食い入るように見学しました。
野菜は家にあるものを思い浮かべて、食べたかったきゅうりを一本。
まとめ買いをすると、忘れて冷蔵庫で液化することがあるので(^^ゞ
少量ずつ買うようにしています。
売場で小さく見えた魚が、あら不思議、家で見たら大きくなっていました!
身に切れ目を入れ、尾に化粧塩をしてからグリルで焼きました。
きゅうりはいつも使っている塩で板ずりしてから
湯むきしたトマトと一緒に皿に盛り、
おみやげの塩をつけて食べることにしました。
ブログを読んだ方から、きゅうりと合わせたら・・・というオススメメールをいただきました。(^^)
夕食の一部。
右端が烏龍茶用の
小さい急須です。
ぷちマンションの住人です。
タカベを食べるのは初めてだと思いますが、
おみやげの塩で焼くと、地中海料理(を食べたことはないが)を思わせる
旨みのある味わいと、ふっくらした身がよく合っていました。
私の味覚では、きゅうりには塩を3粒ほどもつければ
十分に海の味が広がりました。(^-^)
こちらのブログで教えてもらった烏龍茶のいれ方を実行したら、
とても香りよく飲むことができました。
世界の味と情報をありがとうございました。
最後に、渋谷のセンター街で見かけた七夕まつりの風景です。
躍動する飾り。
何となく、渋谷はこういうことに冷めているのかな?と思っていたので
季節の風物詩を見ることができて、心がなごみました。
| 固定リンク
コメント
タカベって名前だけしか知らないです。
こちらには出回ってないのかもしれませんね。
で、塩って結構重要なんですよねー。
良い塩で焼くと、魚もおいしい!
ようこさん拘りの塩は何でしょうか?
(私はそういうのないんですが・・・)
投稿: lilac | 2006年8月10日 (木) 10:11
ようこさん おはようございます。
お花の件 お世話様でした。
フランスのお塩 美味しかったですか?
魚は夫が釣ってきてくれる
新鮮なものが手に入るのですが
(ただし、毎回ではありません^^)
塩は普通の塩しか使った事がありません。
たしかタカベも以前釣ってきたと思いますが
普通の塩で焼いたと思います。
今日はお店に行って
塩の種類を色々と見てみようと思います。
お料理の楽しみ方がひとつ増えますね。
わたしも専業主婦生活に入り
2ヶ月が過ぎました。
ただし結婚した時に会社を辞めたので
第二期専業主婦生活と言えばいいでしょうか?
ようこさんのブログで
これからも楽しい主婦生活を
見習わせていただきますね。
投稿: hiro118=あや | 2006年8月10日 (木) 10:14
>lilacさん
私もタカベを初めて見た上、名前も初めて聞きました。
たまにはいつも行かない店に行ってみるものだと思いました。(笑)
塩の重要性はこれまた今回初めて知ったので無知なのですが
以前読んだ工藤投手の本では「ろく助の塩」を愛用していると書いてありました。(^^)
>hiro118ことあやさん
どういたしまして~。(私は何もしていないし:笑)<お花
タカベが釣れたりするんですか!すごーい。
魚好きでしたら、塩を工夫すると一段とおいしく食べられそうですね。
専業主婦生活は、なんだか出かけているだけの毎日にも思えますが
出来る範囲で楽しんで暮らしていきたいと思います。
投稿: ようこ | 2006年8月10日 (木) 12:17
フランスの塩って、やはり上品な感じの
味なんでしょうか?
塩って種類によってかなり味違いますよね。
我が家では、いつも安い塩しか使って
いませんが・・。
今度、スーパーでいつもと違う塩を選んでみようかしら。
渋谷でも七夕祭やっていたのですね。
なんか意外な感じです。
投稿: あきあき | 2006年8月10日 (木) 16:55
>あきあきさん
フランスの塩は、”存在感がある味”といえばよいでしょうかねぇ。
焼いてもきゅうりにつけても、塩がどこにいるか分かる味でした。
塩選びに凝り始めるかどうか迷い中。(笑)
渋谷の七夕は私も意外でした。他の七夕を見そびれたので、
渋谷で見られてよかったです。
投稿: ようこ | 2006年8月10日 (木) 18:44
昨日の午後は渋谷でしたか・・
私も午後(といっても雨がやんだ4時くらい)
渋谷の駅の近くの喫茶店で
取引先の会社の人とコーヒーを飲んでいました。
代官山から渋谷へ出る時今度は
東急トランセのバスに乗ってはいかがですか?
7月の下旬からバスが全て新車にモデルチェンジしました。
投稿: 支配人 | 2006年8月11日 (金) 00:16
>支配人さん
あらま!ニアミスでした!お会いできなくて残念です。
私は雨が降っていた2時過ぎに渋谷にいました。
東急トランセのバスが大きくなっていてびっくりでした!
仕事をしている頃から、ちょっとした観光気分を味わいたくて、よく乗っていました。
投稿: ようこ | 2006年8月11日 (金) 00:52
Food Showで、お魚を買って帰れること自体が、うらやましい!!
もう少し近かったらなぁ~と思いながら、いつも目で楽しんでいます(^^)
美味しいお塩は、素材の持ち味を、いっそう、ひきたたせてくれますね。
私は、ゲランドや奄美大島のお塩が好きですよ♪
都会でも、七夕の飾りがみられると、ほっとしますね。
投稿: うさちゃん | 2006年8月11日 (金) 20:48
>うさちゃん
Food Show分かってもらえてうれしいです。(^^)
魚は鮮度が大事だから、買った瞬間にダッシュで帰らないといけないですね。(^^;
salt情報ありがとう。ゲランドはデパートで見たことあるよ!
奄美大島は知らなかったので、チェックしてみます~。
投稿: ようこ | 2006年8月11日 (金) 21:22