決めること、あれこれ。
昨日、近所の書店に行ったときのこと。
幼稚園ぐらいの女の子が店内で
「おかあさーーーん!」と騒いでいます。
穏やかなお母さんは、静かな口調で
「静かにしなさい。」
と言っています。
しばらくして、また女の子は騒ぎ・・・。
何気なく観察していると、そのお母さんはとてもゆったりした方で
子供用のドリルを1ページ1ページゆったりと吟味するようにめくったかと思えば
自分用と思われる本の前でしばし立ち止まり・・・。
はたまた、子供の本コーナーでにこやかに立ち話を始めています。
ああああ、これでは子供が飽きて騒ぎたくなる、と同情してしまいました。(^^ゞ
その場合の選択肢は、
(1)さっさと本を買って店を出る。
(2)本を買うのをあきらめ、店を出る。
のどちらかがよいのでは?と思ったのですが
本を決めるのにかなり時間がかかる様子だったので
上記の決断に至るまでには、さらなる時間が必要そうでした。
それにしても、小さなお子さんと一緒の買い物は
もしかすると猛スピードで買うものを決めていかないと
子供が飽きてしまうのかなーなどとも思いました。
こちらは、書店のレジで売られていた
サッカーW杯向けの「サポーターズリング」と折り鶴用紙です。
3秒で買おうと決めました。^_^
詳しくはこちらをご覧ください。
5月10日までに折り鶴を所定のところに送ると
ドイツの合宿地に持って行ってもらえるかもしれません。
さあ、ジーコ監督のW杯メンバー決定まで一ヶ月弱。
さて、誰が選ばれるでしょうか。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
青いバンド…初めて見ました。
まだ着けている人も見た事がないです。
(私が知らないだけで、流行ってんのかな?)
確か、ファミマが日本代表のスポンサーになっているから、ファミマ店内でもグッズがあるかもしれないなぁ。
投稿: みぃ | 2006年4月20日 (木) 13:48
>みぃさん
青いバンドは私も書店で初めて見ました。(今日、サンクスでも見かけました。)
次の日本代表戦ぐらいから少しずつ使われるんでしょうかねぇ?
ファミマの日本代表グッズも見に行ってみようっと。^_^
投稿: ようこ | 2006年4月20日 (木) 15:14
少し気になる光景ですね.関係ないですが,昨日,横断歩道の前で手をつないでいない母子を見て,他人事ながら,子供が飛び出さないか心配でした.
お写真,薄緑色の模造紙を敷いているのでしょうか.何となく色合いがいいなと思いました(脱線しました).
投稿: sunday driver | 2006年4月20日 (木) 23:28
>sunday driverさん
なるほど、駅のホームでも見かける光景ですね。<手をつないでいない
どうも加減が分からず、一人で(^^;ヒヤヒヤしてしまいます。
写真について、ありがとうございます!
サッカーのフィールドをイメージして、薄緑色の画用紙を敷いてみました。
投稿: ようこ | 2006年4月21日 (金) 11:33
まぁ~。
本屋さんで、そんな困ったさんが!
こういう場合、やはり、ようこちゃんの
選択肢のどちらかを選ぶのが妥当だと思いますよ。
ご自分の時間を楽しみたいという、お気持ちも
わからなくもないですが・・。
公共の場では、まわりの方々に迷惑や心配を
かけないように心がけたいものですね。
投稿: うさちゃん | 2006年4月21日 (金) 14:53
>うさちゃん
人のふり見て我がふり直せ、といったところでしょうかねぇ。
私も気をつけないと。(^^;
投稿: ようこ | 2006年4月21日 (金) 16:34