チューリップ畑の午後
今日のお昼、みひろさん親子が電車にゆられて
我が家まで遊びに来てくれました。
可愛らしいお客様が来るとあっては
昼食のメニューを考えるのも張り切ってしまいます。
しかし・・・我が家には子供がいないので
何を作ればよいか、イメージできません。
そんなときふと、お子さんがいる友人が
「圧力鍋で豚汁を作ると、野菜がやわらかくなるよー。」
と教えてくれたのを思い出し、根菜いっぱいの豚汁を作りました。
しおさん、ありがとうございます。
ニンジン、大根などが入っています♪
小さなお子さんでも、無理なく食べられる
やわらかさになっていたようです。
食後、お子さんがテレビドラマ『喰いタン』が好きとのことだったので
「喰いタンの曲」(=ヴィヴァルディの「春」)の易しめの楽譜を探して
クラビノーバ(電子ピアノ)を弾いて遊びました。
やっぱり、割り箸をシャキーンと出したくなるよねぇ。(^^)
おやおや、どうやらお子さんが弾きたくなったようなので
ドレミの場所を教えると、いつの間にか
「チューリップ」や「かえるの歌」のメロディが流れていました!
お子さんと遊んだり、みひろさんとおしゃべりしたり・・・と
まるでチューリップ畑にいるような、にぎやかでほんわかとした空間でした。
時はあっという間に過ぎ、ラッシュアワーになる前に
楽しい時間はおひらきとなりました。
自然な風味でとてもおいしかったです。
名前はカステラでも、ケーキの形をしています。
何となく原材料を見たら、バター、卵、小麦粉、砂糖とのこと。
納得です~!
| 固定リンク
コメント
昨日はお邪魔しました。下の一歳児はようこさんの奏でる「ミッキーマウスのマーチ」や「小さな世界」に合わせて足踏みしたり体を揺らしたり。おぉ~体で音楽を楽しんでる!と感動。上の五歳児はシャキーンと箸をふりかざすマネでご満悦(笑)。生の音楽っていいねぇ。私もミニコンサートを楽しんだ気分です。豚汁の野菜はお箸で簡単に細かくできる程柔らかいのでチビにあげるのも楽チン(^_^)。煮びたしもおいしかった~。身体に優しい献立でしたね。ご馳走様でした。
投稿: みひろ | 2006年3月30日 (木) 19:45
>みひろさん
二人のお子さんを連れての訪問、どうもありがとうございました!料理もお口に合ったようでよかったです。(^^)里芋を箸で割っているのを見たときは、圧力鍋のチカラにびっくりでした。
小さなお子さんにピアノを聴いてもらえて、私も楽しかったです。ディズニーの曲の良さは世代を超えて通じるんだなーと思いましたよー。
投稿: ようこ | 2006年3月30日 (木) 22:32