除八方と門前のおでん
今年の私は八方ふさがりの年回りなので、1月に堀之内妙法寺に出かけました。
除八方を申し込んだところ、節分以降に来るようにと言われ
あっという間に月日が過ぎ、3週間以上経っていたとは・・・。(^^ゞ
お寺に着いて除八方の引換証を渡すと、
お坊さんが、私の名前が書いてある祝儀袋大の除八方袋を出してきました。
私は拝むエリアに正座し、お坊さんが二つの石をこすり合わせるのを
少々驚きながら見ていました。
時々火花がパチパチと光るんです!
1分ほどで終わり、除八方袋をもらって完了です。
足がしびれて立てないほど、と覚悟していたので内心ホッ!?
さて、ご利益のほどはいかに?
帰り際、ようこ父がごひいきにしている
お寺近くのさつま揚げ屋さんに寄りました。
おでんの材料も扱っているので、一式購入。
お店のおかみさんに
「さつま揚げをおでんに入れようと思います。」
と言ったところ、
「煮すぎないように、最後に入れてねー。」
とのことでした。
そこで、土鍋でぐつぐつとこんな感じのおでんを作りました。
大根とじゃがいも以外はお店で買うことができます。
満員電車気味なので、このあと汁を足しました。
右下のうずら卵のさつま揚げ、もち巾着がおでんとよく合います。
家に少ーーーしだけ残っていた生酒を惜しみつつ飲んでしまいました。
明日はさらに味がしみるので、楽しみです。
| 固定リンク
« 幸せの香り | トップページ | もうすぐひな祭り »
コメント
うわぁ~♪ またまた、新しくなったのね。
爽やかな風と波の音に誘われて、新しい読者さんが
ますます、増えると良いね(^^)
家も、今夜は、おでんでした。
冷え込む夜に、フゥ~フゥ~言いながら、
ほおばるおでん。最高だよね!!
そういえば、関西のほうでは、たまたまかもしれないけれど
ちくわぶって見かけたことがなかったの。
あちらのほうでは、おでんの中には、あまり入れないものなのかなぁ?
投稿: うさちゃん | 2006年3月 1日 (水) 02:32
主婦生活9ヶ月目突入おめでとうございます。
私ももうじき今の職場に勤め6年目に突入です。
今までかなり転勤が多く25年間の会社勤めで
今の職場は9回目の転勤でたどり着いたところです。
居心地が良いので今までで一番長居をしてしまっています。
歳を取ると1年があっという間です。
ようこさんもあっという間に
○○○○になってしまいますので、
充実した日々を送りください。
(すでに毎日が充実しているようですが)
投稿: 支配人 | 2006年3月 1日 (水) 10:53
きれいな海ですねえ。今日から3月! 春の海?
今週末に 島根にドライブの予定なので きれいな海が見えるはず。 楽しみです。蟹を食べまくる予定デス。
昨日から また寒くなってきたので おでんいいかも。
ちくわぶって 知りません。食べてみたいです。
私は 大根と厚揚げが好きです。 ああ 食べたくなっちゃった!
投稿: 広島ちゃん | 2006年3月 1日 (水) 11:48
>うさちゃん
波は少々寒そうだけど、春の海を先取りしてみました。
なんと!うさ家でもおでんでしたか。気が合いますね。(笑)
関西の人はちくわぶを食べないとかいう話は私も聞いたことがあります。
逆に関東のおでんには入っていないものもあるのかも・・・。
>支配人さん
タイトルが”8ヶ月目”になっていたのでこっそり直しておきました。(^^;
支配人さんも間もなく6年目に突入ですか。(20年以上いる存在感ではありますが。)
これからもますます一日一日を充実させて過ごしたいと思います。
>広島ちゃん
島根、いいですねー。寒いうちに蟹を楽しんできてくださーい。
私は学生の頃、日御碕灯台や出雲大社に行ったこあとがあります。
ちくわぶ=ちくわの形をした固いうどん と言えばいいですかね。(^^;
味のしみこんだ厚揚げもおいしそうですね~~。
大根は普通に鍋で下ゆでしましたが、土鍋でゆっくり煮たおかげか?やわらかくなりました。(^^)
投稿: ようこ | 2006年3月 1日 (水) 13:54
ちくわぶで面白いサイトがありますよ~♪
http://portal.nifty.com/special06/02/23/
投稿: 有賀亭 頑馬 | 2006年3月 1日 (水) 16:03
>有賀亭 頑馬さん
URLご紹介ありがとうございます。大笑いしました。
ちくわぶの定義が同じだし、汁しみ度が重要なのです。
先ほども残ったおでんのちくわぶ汁しみ度をチェックしたところです♪
投稿: ようこ | 2006年3月 1日 (水) 17:56
わぁとってもおいしそうですね(^。^)
最近寒いから、おでんあったまりますね~!
最近食べてないなぁ。
さつま揚げやさんってあるんですね。
興味深深。
うちの近くにもほしいなぁ。
それにしてもようこさんの手料理が食べれる旦那様は幸せですね♪
投稿: みきぴょん | 2006年3月 1日 (水) 20:16
頁というか、ヘッディング刷新お慶び申し上げます。向こう岸が見えないので、太平洋か?外房か?さわやか初夏の景色ですね。春よ来い。
投稿: リブラ | 2006年3月 1日 (水) 22:30
>みきぴょん
どうもありがとう~。^_^
今日のおでんはさらに茶色くなっておいしくなりました。
歴史ありげな商店街にあるかもしれないですね。<さつま揚げ屋さん
投稿: ようこ | 2006年3月 1日 (水) 22:31
>リブラさん
いつも応援ありがとうございます。
ヘッディングのことをデザインテンプレートというみたいです。
春が待たれますねぇ・・・。
投稿: ようこ | 2006年3月 1日 (水) 22:48
ちくわぶ、秋田にもありません・・・・
独特な食感ですよね~!!はじめて食べた時(ちくわと勘違いして)ビックリしました。
あーーー、おでんが食べたくなってきた~!
ほとんど毎晩、ホール内でお弁当が夕食なんで・・・・
投稿: G | 2006年3月 3日 (金) 00:49
>Gさん
秋田にもないのですか~。<ちくわぶ
私はきりたんぽも好きなので、出張の際は秋田駅の売店で
必ず”比内地鶏のきりたんぽセット”みたいなのを買って帰りました。
お弁当だと、その土地をじっくり味わう感じではなさそうですね。汁物も少ないですし。(^^;
残り公演、がんばってください!
投稿: ようこ | 2006年3月 3日 (金) 01:10