築地市場で初買い物~♪
今日も寒いです。ぶるぶる。
そんな一日ではありましたが
前々から行きたかった築地市場に出かけてきました!
実は私、東京生まれの東京育ちなのですが
築地市場に行ったことはありませんでした。
今回は市場によく出かけるようこ父に同行しました。
まるで雪だるまと鏡もちが一緒に歩くような感じです・・・。
大江戸線築地市場駅を出ると間もなく場外市場が見えてきます。
まずは一軒目。
ようこ父行きつけのお店に立ち寄り、タラコといくらを購入。
店内に所狭しと並べてある様子は 「市場~(^^)」 という感じです。
また歩くと、中華そばを食べる人々が!!
市場には魚屋さんしかない
イメージをもっていたので
少々びっくりでした。
よく見ると、乾物、金物、精肉、青果など
いろいろな店が並んでいます。
まるで海外のチャイナタウンを歩いているような気分になってきました。
雰囲気に慣れてくると
買い物スイッチオンっ。
薄べったいヤナギガレイは
ご飯のおかずにおいしいでしょ~。
しじみは肝臓によいから買いっ!
ああそうそう、なくなりかかった海苔を補充しなくちゃ~。
キズなどがあって寿司海苔になれなかったもので
お買い得だそうです。
雑誌にも取り上げられるような大きな八百屋さんがありました。
手のひらサイズです。
両手に袋を持って路地を進むと、
コウチ・マーケット(高知のアンテナショップ)がありました。
吉祥寺のお店にはよく行きますが、築地市場にもアンテナショップがあったとは。
家にサツマイモがあるので、レモン煮用のレモンを購入。
ああ、だんだん買い物スピードが加速してゆく・・・。
乾燥豆を扱っている活気のある店をのぞいていると
感じのよいお兄さんが
「小豆ですかー?」
と聞いてきたので
「花豆を・・・」(圧力鍋でゆでてみようかな、と。)
北海道産の花豆をハーフ枡で買いました。
家に帰ってから皿に入れると、ちょうどラーメン丼ぶり一杯でした。
水で戻すともっと量が増えるぞーーーーー。(^^;
もう、荷物を持つ手がイタタタ・・・となったその時、
お寿司屋さんが目の前にありました。
まだお昼前だったので、少しだけ握ってもらいました。
魚の身が厚いっ!
最後に、テリー伊藤さんの実家がやっている玉子焼屋さんで
みつば入り玉子焼ハーフサイズを買って、That's all.
え?気になるお値段ですか?
スーパーで同じお金を出しても、こんなに買えないだろうなーと思いました。(^^;
これだけ買うと何を買ったか忘れてしまいそうなので、ノートに書き出しました。
食べたら二重線を引きます!忘れないようにがんばります!
さてさて、何から食べようかな~。:-P
| 固定リンク
コメント
いよー、ようこさんのお父さまの登場!何と微笑ましい。親の執筆力を越えてこそ子供なり。期待しておりますよ。私はようこさんの文章に音、匂い、色等の感性を盛り込んで新しい境地を切り開いてもらいたい。何事もオリジナルを目指さないと新境地は生まれない。とは言えボチボチと。
投稿: リブラ | 2006年1月 6日 (金) 23:59
以前私は静岡県の沼津市に住んでいました。
そのとき、近所に有名な鮨屋があり、
東京からハイヤーや、会社の車で鮨を食べに来る人が大勢いました。
沼津の鮨屋はけっこうテレビの番組で取り上げられるくらい有名ですが、
鮨屋の「ネタ」の一部は
東京の築地へ仕入れに行っているのを私は知っていました。
築地から仕入れた「ネタ」の鮨を
東京からわざわざ食べに来るお金持ちの人は、
その実態を知っていたのでしょうか?
投稿: 支配人 | 2006年1月 7日 (土) 00:04
>リブラさん
いつもコメントありがとうございます。
えらく高い要求ではありますが(笑)、ボチボチやっていきます。
>支配人さん
ハイヤーで来たりするんですか!?(かなり驚き)
「沼津」で食べることに意義があるんでしょうかねぇ。(^^;
以前、御殿場アウトレットで食べた寿司はおいしかったです。
投稿: ようこ | 2006年1月 7日 (土) 00:57
御殿場のアウトレットにある鮨屋は
沼津の「魚がし鮨」です
東京駅前の、「丸ビル」にもあります。
沼津の「魚がし鮨」はチェーン店で
けっこう色々なところにあります
投稿: 支配人 | 2006年1月 7日 (土) 01:14
>支配人さん
あらら即答!詳しいんですね。
ネタが大きいんですよね~。
投稿: ようこ | 2006年1月 7日 (土) 01:35
築地は、私もまだ行ったことがないので
とても参考になりましたわ!
ヤナギガレイを焼いて、ようこちゃんの炊いてくれた花豆と
三つ葉入り玉子焼き、シジミの味噌汁などで、優雅な朝を迎えられたら最高(^^)
鎌倉にも絶品の玉子焼きのお店があるの。ご存知?
並んでも、必ずおみやにしたい一品なのです。
投稿: うさちゃん | 2006年1月 7日 (土) 02:10
沼津魚がし鮨?そう言えば羽田空港のANA側にもあって、実は私も良く行くのです。確かにネタが大きくて美味しい。
投稿: リブラ | 2006年1月 7日 (土) 10:58
>うさちゃん
朝ごはんのイメージを浮かべてお腹がすいてしまいました。(笑)
うさちゃんも築地に行ったことがないんだね~。
鎌倉の玉子焼とはまた優雅ですね。
今度お店情報など、教えてください。
>リブラさん
魚がし鮨仲間が見つかりました。
魚がしではありませんが、成田空港(小さい方のビル)の
回転寿司もおいしかったです。
投稿: ようこ | 2006年1月 7日 (土) 12:29