どうしても抜けないクセの話
今日は美容院に行きました。
世の中の人たちがどのぐらいの頻度で髪を切りに行くのか
よく知らないのですが、私は月に一度ぐらい出かけます。
諸事情により、ヘナというもので髪をカラーリングしています♪
ヘナは草みたいな香りがするんです。
いつも担当してくれている美容師さんは、とても豪快で面白い方です。
しかも、このブログの読者でもあります。(^^)
お酒も強いとのことなのでで、いつも週刊誌を読まずに
飲み屋情報を話したりしています。
会社でいうと、課長みたいな女性なので
若い従業員に指示を出したりする様子を鏡越しに楽しく見ています。
また、お客さんの顔を見た瞬間、前回の話の続きができるのは驚きです。
豪快なだけでなく、若手が置いた髪に熱を与える装置?の位置が悪いと
ちょこっと修正したりもするのです。
しかし、一つだけ落ち着かないことがあります。
それは、美容師さんの苗字=私の旧姓 なのです。
私は結婚してからも旧姓で仕事をしていたので、
「○○さん、次はどの薬ですか?」などという質問があると、
ついつい、「はい!」と答えそうになってしまうのです。
答えられないんですけどね。(汗)
かれこれ2年以上お世話になっていますが
未だにこのクセは抜けないので、これからも抜けないと思います・・・。(^^ゞ
| 固定リンク
コメント
わかります~!
私も仕事は旧姓で通していたために
(と、言うより周りが直そうとしなかった)
つい出てしまうんですよね。
つい数日前にもママ友達に
「はい!!○○(旧姓)です!」
と携帯で出てしまって黙られてしまいました(--;)
投稿: あすてぃん | 2005年12月18日 (日) 22:46
こんばんわ。
自分は不精で、2ヶ月に1回の時もあれば、先々週に4ヶ月ぶりに美容室へ行きました。
その時の担当は妻と同じでした。
投稿: kaz0917 | 2005年12月18日 (日) 23:03
補足します。
今の苗字と旧姓は、
同一業界の大手ショップ2つになるんです。
(たとえば、コナカとアオキ。
たとえば、ドトールとスタバ。
たとえば、ダイエーとイトーヨーカドー。
など)
その為に旧姓を言うと
余計に黙られてしまったんだと思います。
投稿: あすてぃん | 2005年12月18日 (日) 23:14
>あすてぃんさん
やっぱり旧姓がぽろっと出たりするんですね。(笑)
大手ショップ二つ・・・セブンイレブンとローソン、とかいろいろ浮かんできました。
>kaz0917さん
ご夫婦で同じところに行っているんですね。(^^)
ある日突然、髪が短ーくなって、またしばらく切りに行かない人が会社にもいました。
投稿: ようこ | 2005年12月18日 (日) 23:37
そう言えば、私がようこさんを「ようこさん」と呼ぶ様になった理由は、ようこさんの旧姓と同じ姓の別の人がいたから、ですよね。
あの時にも、下の名前で呼ぶ習慣が定着するまでは、同じ様な落ち着かない状態だったのかなー。
#もう何年前の話か!?
投稿: TK | 2005年12月19日 (月) 00:45
今日は、ヘナをしに行かれたのね(^^)
草のような香りがするんだね。
髪に優しいヘナで、ますますチャームアップをはかってね!!
担当の美容師さんも、ブログの読者さんだなんて、すてきね★
同じ名字の人って親近感がわくよね?
投稿: うさちゃん | 2005年12月19日 (月) 01:24
>TKさん
そうそう。同じ苗字の人がいたからだったよね。
ようこ発祥の地は、同じ苗字のもう一人の人だったかと思います。(^^)
>うさちゃん
いつも小さい字も見てくれてありがとう。
音楽関係でうさちゃんと同じ苗字の人がいたので、すぐ覚えられたよ!
投稿: ようこ | 2005年12月19日 (月) 09:28
今日は笑いネタですね。大変愉快です。このような身の回りのお話を期待しています。これができれば、サザエさんの様な長期大連載も可能!
旧姓で仕事をされていた由。名前だけの印鑑作りましたか?
投稿: リブラ | 2005年12月19日 (月) 15:07
>リブラさん
サザエさんとは大きく出ましたね!(笑)
以前、名前だけの印鑑を中国の深センで作ってもらいました。
何に使えばよいか、これから考えなければなりません。(^^;
投稿: ようこ | 2005年12月19日 (月) 17:20
髪をカットしてもらっている時などに、他のお客様が来店した際、
担当の方ふくめお店の方々が「いらっしゃいませ~」と言いますよね。
私の場合、つられて一緒に言いそうになります(苦笑)。
頭にSランラップなど巻いて待機中の時は、要注意です。
言わないように必死に耐えていますが、いつか
言ってしまいそうです(汗)。
投稿: あきりん | 2005年12月19日 (月) 21:56
>あきりん
面白いですな。ぜひ一度、言ってみてください。(笑)
お店の人の反応が知りたいです。(自然すぎて誰も気づかなかったりして。)
投稿: ようこ | 2005年12月19日 (月) 22:06