ハレの日到来!
今日は都心で週に一度のランチをしました。
小学校からの友人とそのお友達で高校の先輩と一緒でした。
今も週に一度のランチというペースは守っていて
今週も、ラーメン食べたい!という衝動を抑えて
毎日何かしら作ってお昼の時間を過ごしていました。
いやぁーーー、一週間長かったーーー。
お二人とも年は近いですが、専業主婦としては大先輩です。
家事や家庭についての話を聞いていると、詳しいし奥が深いのです!
何事も道を究めるのは大変だけど面白いと思いました。
一時期、仕事に家庭にやらなければならないことが多すぎて
いろいろな方の話を聞く余裕もなくなっていましたが
こうして少し立ち止まって、物事を見るのもまた新鮮です。
ところで、ランチの最後に出てくるカプチーノの泡立ちミルクに
チョコレートで絵が描かれていました。
バラとぴちょんくんというキャラクターとクマの絵柄が運ばれ
私は(ふっくらとした)クマの絵でした。
お店の方は偶然と言っていましたが、それにしてはピッタリな選定だったような・・・!?
| 固定リンク
コメント
主婦の仕事も、同じことの繰り返しのようでも
新しい発見があったりするものね。
カプチーノの絵、みたかった~(笑)
投稿: うさちゃん | 2005年10月29日 (土) 00:57
>うさちゃん
漫然と過ごす人は過ごすだろうし、工夫する人はするだろうし、
会社も家もそういう意味では同じかな。(笑)
カプチーノの絵はどうやって描くんでしょうねぇ?不思議~。
投稿: ようこ | 2005年10月29日 (土) 12:12
こんにちは。ようこさん 遊びに来てしまいました。
お邪魔します。あ~ どの辺に座ったらよろしいでしょうか?
主婦暦早25年 疲れやすいお年頃なもので。。
今までの日記を見させていただきました。
わたしは ゆでぶた圧力鍋(飛行機)に乗る が一押しですね。雑誌のコラムに載せたいほどの衝撃を受けました。
またお邪魔しに来ますね。
投稿: あや | 2005年10月29日 (土) 14:34
昨日は毎月恒例の(毎月最終の金曜日)ミーティング日でした。
ミーティング終了後も恒例どおり、近くの飲み屋へ直行。
このパターンは組織名が変わっても、上司が変わっても、メンバーが変わってもずっと続いています。
どういうわけか、飲んでいる途中で「ようこさん」の話題なりました。安心してください。悪口ではありませんから。
10月1日に中途採用で私のところへ来た人が「○○生まれで○○育ち」という話になり、誰かが「○○の人は酒豪が多い。」なんて話になりました。Nさんの後輩にだということを知りました。
投稿: 支配人 | 2005年10月29日 (土) 20:20
>あやさん
遊びに来てくださってありがとうございます。m(o)m
笑撃のゆで豚でしたか!
また週休二日ペースでアップする予定なので
どうぞよろしくお願いします。
>支配人さん
悪口ではなくて良かったです。
個人名などのところを編集させていただきました。
あしからずご了承くださいませ。m(o)m
投稿: ようこ | 2005年10月30日 (日) 00:34
「ハレの日到来!」とは「晴れの日到来!」と期待しました。関東の雨がちさには、瀬戸内式気候から来た者には、洗濯に閉口していますから。昨日も今日も天気が悪い。
あやさんの「ゆでぶた圧力鍋(飛行機)に乗る」のご意見、同感です。昨日も圧力鍋に乗って博多往復だった。
投稿: 魚籃観音 | 2005年10月30日 (日) 11:48
>魚籃観音さん
ゆで豚人気ですね。博多(日帰り?)往復おつかれさまでした。
東京にいると、天気はこういうものだと思っているので
洗濯を乾燥させる方法はみんな詳しいかもしれません。
投稿: ようこ | 2005年10月30日 (日) 17:06