くたびれもうけ
2ヶ月の大変短い家事経験において、家をきれいに保つためには
「常時監視」が重要なファクターであることが分かりました。
今、ひそかにやりがいを感じて凝り性スイッチが入っているのが、洗面所の掃除です。
はねた水をそのままにしておくと、汚れとなってこびりついてしまいます。
共働き時代は、少々汚れているかな?と思っても
いつも見ている訳でもないので、そのままほったらかしにしておき
白いはずの洗面台が○○色になってしまいました。
D社の掃除で白くしてもらいました。(^^;
家にいることが多いと、髪の毛一本でも気になるようになり
今では手を洗うたび、顔を洗うたび、掃除用の古タオルで水滴を拭き
時には練り歯磨きで銀色の部分をピカピカにします。
先日も寝る前にせっせと拭き、「今日の家事も終わりだー!」と喜んだその瞬間、
鏡の中の自分の姿がハッキリ見えました。
「あれ?コンタクトしたままだったかな・・・。」
コンタクトレンズを洗い、再び、”掃除用の古タオルで水滴を拭き”ました。
凝るのもほどほどにしないといけないような気がしてきました。
| 固定リンク
コメント
ぷぷぷっ♪なんだか読んでいて楽しいです☆
放置した水滴って、蒸発すると跡になっちゃうんですよねー。
一度汚れ始めると、もう後は野となれ、、、になってしまう可能性もあるので
せっかく掃除してもらって新品同様きれいなうちは
その状態を保てると精神的にもプラスになりそう!
疲れてきたら凝らなければいいし。それが難しい!?(^^)
ひとつ前の記事ですが、最後の文面こちらまでグッと来ました。
これからもお互いに(!)ステキな生活でありますように!
投稿: edigon | 2005年9月 6日 (火) 22:49
とにかく、目にとまって、
気になりだすと止まらないものなのよね"^_^"
そうそう。歯磨き粉のほか、重曹も意外と良いよ~。
私は鏡の汚れと、お風呂場で抜け落ちる髪の毛に
常時監視してしまうほうかも・・
投稿: うさちゃん | 2005年9月 6日 (火) 22:57
>edigonちゃん
ぐっときました?お互い後悔しない生活を送りましょうね。^^
コリ性の止めどころがなかなか難しいところです。(笑)
>うさちゃん
なるほど、重曹!!
店で見かけることがあったけど何に使うのか???でした。
投稿: ようこ | 2005年9月 7日 (水) 00:37
退職して2ヶ月ですね。このブログを拝見させていただくと、会社勤めしている人間には、なかなか気づかない、いままで何気なく見過ごしてきた事に対して、異なった視点から色々気づいている、ようこさんの姿が目に浮かびます。やはり、人間「ゆとり」を持って生きて行きたいですね。私も退職まであと2年、その後どうするか「再雇用」「まったく違う人生に向かう」などなど・・・まだ思案中ですが、毎朝6時に家を出て、帰宅するのは11時の生活から開放される2年後が楽しみです。
投稿: 支配人 | 2005年9月 8日 (木) 01:03
>支配人さん
ブログを作って分かったのは、面白いコメントが付くと
ますます面白くなることが分かりました。いつもありがとうございます。
あと2年ですか。某所でカラオケスナックという案はいかがですか?
投稿: ようこ | 2005年9月 8日 (木) 01:37