エルメスではないけれど。
昼にNHKラジオのドイツ語講座を聴いていたら
食器のセットを買う会話が流れていたので、今日は食器棚の整理をしました。
食器棚の下にある開かずの扉を開けると、たくさんの食器が眠っていました。
みなさんお察しのとおり、我が家はやたらに物持ちがよく
食器を割ったといえば、新婚早々に手が滑って落とした急須ぐらいです。
棚のものを全部出して一つ一つ見ていくと、
ウェッジウッドやノリタケ、たち吉など美しい食器がたくさん。
もちろん、すべていただき物です。(^^;;
うーーーむ、うーーーむ、と悩んだ末、
数年間一度も使わなかったサラダボウルセットだけ処分し、
棚の中をよく拭き、食器類を簡単に洗って再び棚の中に入れました。
普段使いは、会社の先輩にもらった銀行のミッフィー皿が使いよいので
何を食べるにも、そのお皿を使っていました。
これからは、せっかくの食器たちを使いこなしてみようと思います。
今日のドラマ『電車男』でも、エルメスという名の美女が
エルメスのカップを使いこなせず、しまったままの電車男に
「保管ではだめですぅ」と言っていたことだし・・・。
| 固定リンク
コメント
うんうん。わかるよ~。
普段使いのお皿は、大体決まっていて、
いただきものは、つい、しまいこんでしまうんだよね^^;
でも、私の好きなお料理の先生の本を読んでいたら
お手元にある食器の全てを、毎日、かわるがわる
食卓に登場させておられるとわかり、意識が変わったわ。
お皿を変えるだけで、いつものお料理がちょっと素敵にみえたりってこと、あるよね。
さっき、ちょうど録画してあったエルメスのドラマをみていたのよ!ここ開いたとき、思わず笑ってしまったわ★
投稿: うさちゃん | 2005年8月12日 (金) 01:15
頂き物の食器類というか、頂き物は食べ物意外は非常に取扱に困りますね。転勤族のため引越しの都度、未使用のまま大切に運んでいましたが、とうとう最後は子供の学校のバザーに出して、有効利用(頂いた人には申し訳ないけど、この時点では年数が立ちすぎ誰から頂いたのか不明になっているので罪悪感はあまりありません)するケースが多かった。最近の頂き物はカタログギフトが多いので助かります。カタログギフトの場合はほとんど決定権は子供にありますが・・・・・。(追伸)8月6~8日白樺湖へ行ってきました。これで今年の第2回の夏休みは終わりました。あと一度8月下旬に第3回目の夏休みを取得する予定です。
投稿: 支配人 | 2005年8月12日 (金) 19:03
こんばんは。お勤めされていた会社の同期です。
よろしくお願いします。
そうですよね。私もいただきもののお皿がたくさんです。
しかも、ちょっとずつ種類がいろいろで・・
でも「これが好き」といい続けていたら、
いつのまにか、ウェッジウッドのワイルドストロベリーが6脚揃いました(笑)。
投稿: satopy | 2005年8月12日 (金) 22:00
>うさちゃん
お料理の先生のこと、教えてくれてありがとう。
早速実践して、新しい皿を使ってみました。^^
>支配人さん
信州旅行よりお帰りなさい。
カタログギフトだと、おもちゃやキャンプセットをもらうんでしょうかねー?
>satopyちゃん
コメントありがとう!お元気ですかー?
ウエッジウッドが好きなんだね。(^^)
ワイルドストロベリーは友達に見せてもらったことがあって
とてもかわいいなぁと思いました。
投稿: ようこ | 2005年8月12日 (金) 22:56